- 2020年12月11日
農水省通知「アニマルウェルフェアに配慮した家畜の飼養管理の基本的な考え方について」(改訂版)
2019年の動物愛護法改正を受けて、農林水産省が上記のアニマルウェルフェアに関する指針の改訂を行った。 アニマルウェルフェアに配慮した家畜の飼養管理の基本的な考え方について(令和2年3月16日付け) 内容は以下の通り。 元生畜第1897号 令和2年3 […]
2019年の動物愛護法改正を受けて、農林水産省が上記のアニマルウェルフェアに関する指針の改訂を行った。 アニマルウェルフェアに配慮した家畜の飼養管理の基本的な考え方について(令和2年3月16日付け) 内容は以下の通り。 元生畜第1897号 令和2年3 […]
増補改訂版 犬が殺される―動物実験の闇を探る PEACEオンラインショップでも発売開始しました! 1冊の場合、1800円(税サービス)+送料300円でご購入できます。こちらよりお申し込みください。 著者:森映子 出版社:同時代社 ISBN:97848 […]
※追記:この件については、下記のパブリックコメントが実施され、もうすぐ犬猫だけが強化された新しい基準が決定します。犬猫以外の動物については、検討するということだけが決まっていて、どういうスケジュールになるかなどは決まっていません。引き続き環境省に規制 […]
動物実験を9割削減すると予測! 経済産業省の動物実験代替法開発プロジェクト 「動物実験を9割削減すると予測! 経済産業省の動物実験代替法開発プロジェクト」の投稿でご紹介した動物実験代替プロジェクト「AI-SHIPS」について、共同通信が記事にしてくだ […]
2月19日に新たに立ち上がった、「動物福祉(アニマルウェルフェア)を考える議員連盟」設立集会を傍聴させていただきました。 去年の動物愛護法改正では畜産動物や実験動物の取扱いについてなど積み残し課題があったことを受け、生方幸夫議員(立憲民主党)の発案で […]
国が定める動物愛護管理基本指針(正式名称は「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」)の改正について、パブリックコメントが行われています。 この指針は、日本の動物愛護に関する施策の方針について定める重要な指針で、例えば殺処 […]
新年あけましておめでとうございます。 昨年は動物愛護法改正が成立し、活動にとっては一つの節目の年でした。積み残し課題として、附則に実験動物を扱う施設を動物取扱業に含めることや、代替・削減のあり方について検討し、必要であれば措置を講じることという内容が […]
地方公共団体への情報提供等(第四十一条の四): 関係機関との連携に畜産部局・公衆衛生部局等も追加されました (地方公共団体への情報提供等) 第四十一条の四 国は、動物の愛護及び管理に関する施策の適切かつ円滑な実施に資するよう、動物愛護担当職員の設置、 […]
犬及び猫の登録(第三十九条の二~第三十九条の二十六): 犬猫販売時にマイクロチップ装着が義務化されました ※新設条文がとても長いので、どういう条項が設けられたかのみ掲載しました。 第四章の三 犬及び猫の登録 (マイクロチップの装着) 第三十九条 […]
1999年、「動物の保護及び管理に関する法律」が初めて改正され、「動物の愛護及び管理に関する法律」となったときの付帯決議です。 動物の保護及び管理に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議 (第148回国会 平成十一年一二月一四日 参議院国土 […]
12月2日に超党派の「犬猫の殺処分ゼロを目指す動物愛護議員連盟」の総会が開かれ、このとき「動物愛護法PT(プロジェクトチーム)」の設置が了承されました。 既にこの動物愛護法PTが3回開かれている状況ですが、遡ってスタッフによる傍聴の報告をアップします […]
2019年に改正された動物愛護法の施行へ向けた、初めてのパブリックコメントがありました。 既に結果が公表されていますが、PEACEとして送った意見は以下の通りです。 ➡募集要項等についてはこちら ➡パブリックコメント結果についてはこちら パブリックコ […]
日本化学工業協会により毎年実施されている「日化協LRI研究報告会」が今年も開催され、午前中のみ聞いてきました。 日化協は、誰もが知っているような有名な大手化学メーカーも加盟する、化学製品製造業者らによる業界団体です。自分たちの売る原料や製品によって人 […]
動物虐待も恩赦の対象に挙げられています。意味がわかりません。時代遅れという意見に賛成です。 痴漢や盗撮、児童買春までも 皇位継承で55万人に「棚ボタ」恩赦、時代遅れの遺物では(前田恒彦) https://t.co/y2ZW6Cb8Kq — […]
環境省が第51回動物愛護部会で公表したスケジュールは以下の通りです。 ▼改正動物愛護法の施行までのスケジュール ▼改正動物愛護法の施行までに整備される政省令・告示等の一覧 ▼改正動物愛護法に関するページ
動物愛護部会第51回が9月5日に開催されました。大変遅くなりましたが、概要です。既に配布資料はこちらで公開されています。 この日は、環境省から動物愛護法改正についての報告が主で、省令・告示等の改正についての審議会への諮問はまだ行われず次回とのことでし […]
株式会社ノースペットが製造し、生活クラブ生協が販売した犬猫用おやつで、計68匹の犬猫が健康被害を受け、うち15匹もの犬が死亡した事件ですが、こちらの記事への追記が長くなりそうだったので、その後の動きについて記事を分けました。 この件を受けて、農林水産 […]
PEACEとして、とりたてて動物愛護週間に何かするということをしなかったのですが、最終日前日の9月25日、愛護週間に合わせて生活面に掲載された朝日新聞の動物愛護法改正の記事に、PEACE代表のコメントが載りました。 朝日新聞デジタル版では有料記事だっ […]