- 2021年2月13日
化粧品の動物実験禁止について、世界の動向をまとめました
化粧品の動物実験を禁止している国の一覧をまとめました 化粧品の動物実験に対する法的禁止を完全もしくは部分的に行っている国の一覧を作成しました。動向があったときは、このページを更新していきます。 なかなかひとつづつご紹介できていないので、まとめてになり […]
化粧品の動物実験を禁止している国の一覧をまとめました 化粧品の動物実験に対する法的禁止を完全もしくは部分的に行っている国の一覧を作成しました。動向があったときは、このページを更新していきます。 なかなかひとつづつご紹介できていないので、まとめてになり […]
化粧品の動物実験廃止へ向けて、また一つ前進がありました! PEACEも加盟する「美しさに犠牲はいらないキャンペーン」実行委員会(CFB)では、本日、下記のグッドニュースを公表しました。ぜひご覧ください。 「美しさに犠牲はいらないキャンペーン」実行委 […]
6月11日、コロンビア共和国の上院が、動物を使用した化粧品動物実験を禁止する法案を可決しました。この新しい法律(264/2019S)は、2024年に施行され、輸入もしくは国内製造された化粧品・トイレタリー製品・吸収剤製品もしくはそれらに使われる成分に […]
株式会社マンダムと国立大学法人大阪大学が、2020年3月1日付けで、研究に関する協定を締結したというプレスリリースを公表しました。 研究者が「企業と大学」など複数の機関に所属しながら、研究開発や教育に従事することを可能にする「クロス・アポイントメント […]
2020年1月1日、アメリカでは、カリフォルニア州、ネバダ州、イリノイ州の3州で、動物実験された化粧品の販売禁止が施行されました! 2018年から19年にかけて成立していたクルーエルティ―フリー化粧品(動物実験されていない化粧品)に関する州法が施行さ […]
JaCVAM(日本動物実験代替法センター)でパブリックコメントが行われていた、動物実験の代替試験法である「再構築ヒト角膜様上皮モデル法(RhCE法)」のガイダンスについて、6月24日、正式に厚生労働省のガイダンスとして通知されました。 イベント準備な […]
昨年、「美しさに犠牲はいらないキャンペーン、化粧品規制協力国際会議にて動物実験廃止を訴え」の中で公表される予定とご紹介していたICCR(化粧品規制協力国際会議)の報告書”Integrated Strategies for Safety Assessm […]
中国では、2016年4月から、中国国内で製造される化粧品については動物実験の義務付けが外れていますが、輸入化粧品については依然として動物実験が求められています。 しかし、この3月22日、中国の国家薬品監督管理局 (NMPA※) は、化粧品規制において […]
新年度が始まっていますが、最初のグッドニュースです。 昨年、PEACE・JAVA・ARCの3団体で構成する「美しさに犠牲はいらないキャンペーン」のアクションに対し、2018年度をもって化粧品の動物実験を廃止するとの決定をしてくださっていたピアスグルー […]
化粧品のために犠牲になる実験動物たちをテーマにしたRumicoさんの個展「糸のさき」、最終日の終了間際になってしまい「すみません!」と思いつつ、行ってまいりました。 とても愛らしい絵柄の動物たちだからこそ、動物実験という恐ろしいテーマが際立つ、とても […]
厚生労働省が、化粧品基準改正や医薬部外品承認申請時に使うことのできるドレイズテスト(ウサギを用いる眼刺激性試験)の代替法の一つである短時間暴露法(STE法)について、12月18日付けでガイダンスを出しました。 医薬部外品・化粧品の安全性評価における眼 […]
Change.orgの「ピアスグループは化粧品の動物実験をやめてください!」署名のページに進捗情報をアップしました。これが最後になることを願いつつ、アクションのお願いです! Cruelty Free Beauty 美しさに犠牲はいらないキャンペーン実 […]
※ピアスグループに対するキャンペーンは終了しました。ご協力をありがとうございました! ご報告はこちら。 既にChange.orgの署名から進捗状況として下記報告を配信させていただいていますが、10月19日、ピアスグループに署名を提出してまいりました。 […]
※ピアスグループに対するキャンペーンは終了しました。ご協力をありがとうございました! ご報告はこちら。 ※以下は、キャンペーン時に掲載していた呼びかけ文です。 ピアスグループで化粧品の動物実験廃止が実現するのかどうか確認はこれからですので、署名自体は […]
※ピアスグループに対するキャンペーンは終了しました。ご協力をありがとうございました! ご報告はこちら。 ※以下は、キャンペーン時に掲載していた呼びかけ文です。 ピアスグループに化粧品の動物実験廃止署名の提出をします! 署名締め切りは、10月16日12 […]
化粧品の動物実験廃止を求めて「美しさに犠牲はいらないキャンペーン」にてアクション展開中のピアスグループですが、一連の動きの中で、なんと兵庫県の動愛条例に基づく動物実験施設の届出の義務を怠っており、長年違反状態であったことが判明しました! もちろん、私 […]
▲当日資料より(佐々齊氏講演) 8月23日、東京工科大学で開催された「先端化粧品科学シンポジウム –動物実験が困難となった今、化粧品の安全性を考える–」に行ってきました。 東京工科大についてあまりよく知らなかったのですが、応用生物学部に国内初の先端化 […]
※ピアスグループに対するキャンペーンは終了しました。ご協力をありがとうございました! ご報告はこちら。 ※以下は、キャンペーン時に掲載していた呼びかけ文です。 ピアスグループに化粧品の動物実験の廃止を求める署名を開始してから2週間が経ち、現在、1万9 […]