- 2023年3月19日
薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂パブコメ:動物実験代替法についての記述が加わります!
2月14日、文部科学省が「薬学系人材養成の在り方に関する検討会(第5回)・薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第6回)合同会議」を開催 […]
2月14日、文部科学省が「薬学系人材養成の在り方に関する検討会(第5回)・薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第6回)合同会議」を開催 […]
昨年、新薬開発における動物実験の義務づけを外す法案としてご紹介したアメリカの「FDA(食品医薬品局)近代化法」ですが、その後、修正された法案も下院を通過しました […]
11月24日、獣医大である麻布大学が、教員による研究活動上の不正行為を認定したと公表した。 なんと21本もの論文に取下げ勧告がなされており、データの改ざんや画像 […]
アメリカから驚くべきニュースが入ってきました! 11月16日、カンボジア政府の野生生物保護の担当職員が、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港で身柄拘束され […]
Twitter社の買収騒動などで日本でも話題のイーロン・マスクは、テスラ社のCEO(最高経営責任者)であるだけでなく、サルの動物実験によって脳と機械を直接つなぐ […]
9月29日、アメリカ議会上院で、新薬開発における動物実験の義務づけを撤廃する、超党派の「FDA(食品医薬品局)近代化法案」が全会一致で可決されました! 法案提出 […]
アメリカには7つの霊長類センターがあり、サル類を用いる動物実験を行う場を研究者に与えるだけではなく、動物実験のためのサル類の繁殖・提供、研究支援なども行っている […]
建前となってしまった化粧品の動物実験禁止を現実のものに! EUでは、化粧品の完成品及び原材料のいずれに対しても動物実験を行うことが禁止されており、動物実験がなさ […]
昨日、エジプト航空が実験用霊長類の輸送を中止したと報じられました! 実験用のサルを輸送していたエジプト航空に対し中止を求めるアクションへの協力をお願いしていまし […]
ベジタリアン・ビーガン対応の加工食品のJAS規格(日本農林規格)の策定が予定されており、6月29日に農林水産省で最終の審議が終わった段階です。その詳細は別途ご報 […]
動物実験に使われるサルたちの国際取引に際し、エールフランス航空の国際便が使われていることが、長年アニマルライツ運動のターゲットとなってきました。動物実験反対運動 […]
「3Rs*に立脚したサイエンス、サイエンスを支える3Rs」をテーマに、2021年11月11日(木)から13日(土)まで、日本動物実験代替法学会第34回大会が開催 […]
PEACEでは、動物実験を行っている大学等文部科学省所管の研究機関について、上記のマップを公開しています。 文部科学省は毎年アンケート調査を行っており、動物 […]
文部科学省が毎年公表している動物実験の実施等に関するアンケートの最新版が公表されました。文部科学省の動物実験基本指針の対象となっている大学等の研究機関に聞いてい […]
動物実験施設に関する旭川医科大学への質問書の件で、補足です。 遺伝子組換え動物の取り扱いについて、文科省からの回答 昨年、11月24日付けで文部科学省研究振興局 […]
4月1日、旭川医科大学がウェブサイト上で「遺伝子組換え動物の所在不明について」という文書を公表しました。 驚いたことに、遺伝子組み換えマウスが1匹いなくなってお […]
アメリカの医師が立ち上げたChange署名をご紹介します。内容の翻訳を掲載しました。 米国立衛生研究所(NIH)は、ウェイン州立大学の残酷な犬の実験に資金提供 […]
PEACEも会員になっております一般社団法人日本エシカル推進協議会(JEI)(会長:中原秀樹)が、10月13日、日本初となる「JEIエシカル基準」を公表しました […]