- 2022年11月24日
【海外署名紹介】YouTube、Facebook、TikTokは動物虐待コンテンツを削除してください
動物虐待コンテンツをなくすために オンラインプラットフォームにおける動物虐待コンテンツの拡散を終わらせるためにつくられた国際団体の連合体「ソーシャルメディア反動 […]
動物虐待コンテンツをなくすために オンラインプラットフォームにおける動物虐待コンテンツの拡散を終わらせるためにつくられた国際団体の連合体「ソーシャルメディア反動 […]
PEACEも加盟する国際連盟「Asia for Animals Coalition」のもと、2020年に結成された「ソーシャルメディア反動物虐待連合」(Soci […]
2022年5月、あるTwitterアカウントが非公開のグループ内に投稿した仔猫絞殺動画について、YouTuberの方が情報を入手され、警察への通報を訴えました。 […]
令和3年(2021年)度の動物虐待事件の検挙数が警察庁から公表されました。 警察庁:令和3年における生活経済事犯の検挙状況等について 「動物虐待事犯の検挙事件数 […]
今年、YouTubeがポリシーを変更し、偽の動物レスキュー動画が禁止されました。 新しいポリシーには「準備された危ない状況にわざと動物を置いて救助するコンテンツ […]
オーストラリアのニューサウスウェールズ州(NSW、州都はシドニー)では、この6月、「動物虐待防止法(Prevention of Cruelty to Anima […]
6月 8日、全会一致で、銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)の一部を改正する法律案が可決成立しました。これにより、クロスボウ(洋弓銃、いわゆるボーガン)の所持が許可 […]
24日、今国会に提出される銃刀法改正案が閣議決定され、殺傷事件が相次いだクロスボウ(洋弓銃、いわゆるボーガン)に対する全国的な規制が実現する運びになりました! […]
大阪大学医学部付属病院で働く臨床検査技師が、自分の飼い猫に消毒用アルコールをかけて火をつけて大やけどをさせたとして、書類送検されたとの報道がありました。 虐待し […]
浜松で、販売のために飼っていた爬虫類を虐待死させた自称解体業の男(36歳、浜松市南区)が動物愛護法違反の疑いで逮捕されたとの報道がありました。 逮捕容疑は「20 […]
今年6月、兵庫県宝塚市で4人がボーガンで殺傷された事件がありました。これを受けて、警察庁がボーガンの所持などに対する規制の在り方を議論する有識者検討会を開催する […]
去年改正された動物愛護法の1年以内施行分が、いよいよ6月1日から施行されます。 (注:業者基準や犬猫生後8週齢規制、販売犬猫のマイクロチップ義務化等は、まだ来年 […]
▼この記事の続きです 滋賀県内で続く動物虐待事件。県警本部へ捜査を求める意見を送りました 4月14日、滋賀県警甲賀署が、動物愛護法違反の疑いで甲賀市の54歳の会 […]
新聞・テレビ各社が、動物虐待事件の年間の摘発件数が初めて100件を超えたと報道しました。事件の発生そのものがふえたというより、警察が検挙する数がふえただけかと思 […]
※写真は事件とは無関係です。(古いものです) 滋賀県では、おそらく2012年頃から、猫の死体や死体の一部が放置される殺傷・虐待事件が続いています。以下の一覧をご […]
今年の法改正で、いわゆる「アニマルポリス」については、検討の際、話題には出たものの、深くは議論されないままとなったかと思います。 協働で法改正運動を行った3団体 […]
本日、有志の皆さんが犠牲になった鳥たちの追悼ツイートアクションをとられています。PEACEも参加中。ご参加、リツイートお願いいたします。(1つめの埋め込みツイー […]
環境省が動物の虐待事例等調査報告書の平成30年度版を公表しました。主に新聞報道された動物の虐待等の事例(殺傷、虐待、多頭飼育による飼育環境の悪化等、遺棄)と、判 […]