動物愛護法について

「動物の愛護及び管理に関する法律」(動物愛護法)は、人に飼育される全ての動物の保護にかかわる法律です。人が産業利用する動物も決して対象外ではありませんが、諸外国とは違い、実験動物や畜産動物の保護・福祉に関する具体的な規定に欠けています。今後もたゆまぬ改正へ向けた努力が必要です。

2019年の通常国会で動物愛護法の4回目の改正が実現
法改正キャンペーンへのご協力を誠にありがとうございました。
2020年から段階的に施行が進んでおり、2022年6月1日をもって完全施行となります。

▼2019年改正法の詳細はこちらで解説しています
2019年改正 動物愛護管理法 2020年 2021年 施行

▼PEACE、JAVA、ARCの3団体で行った法改正へ向けた活動については、こちらのページをご覧ください
動物愛護管理法 改正 まで 活動 履歴 アクション 呼びかけ 国会ロビー

第一種動物取扱業関連

2012年改正法施行後の話題

ブログの動物愛護法のカテゴリにも随時活動報告をアップしています。

過去の法改正について

▼2012年の動物愛護法改正の概要と、2013年の施行までの一連の動きについては、こちらのページにまとめました。
2012年改正 2013年施行 時系列 まとめ わかりやすくまとめました

今後の課題

地方自治体関連

ブログの動物愛護法カテゴリ最新記事

動画に特化したソーシャルネットワーキングサービス「TikTok」が新しいコミュニティガイドラインを公表し、2023年4月 […]

警視庁は毎年、生活経済事犯に関する統計で動物虐待事犯の検挙件数等を公表しています。今年も3月に令和4年の統計が公表されま […]

本日、以下の公表をいたしましたので、お知らせいたします。 プレスリリース 2023年4月5日 「ノネコ」と称して猫を殺害 […]

関西レプタイルプロ 特定動物 無許可飼育 報道

2019年10月、大阪府摂津市の爬虫類ショップ、関西レプタイルプロ(KANSAI REPTILE pro)の経営者が特定 […]

ちょうど1年前、全国の百貨店等で猫のふれあい展示会を行っていた東京の業者「ラ・シャット」の経営者が逮捕されました。 この […]

 data-src=動物の搾取のない世界を目指して" width="700" height="446" >

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG