水族館に行くのは止めよう! 囚われの動物たち

日本動物園水族館協会の決定を歓迎私たちPEACEを含む日本の5団体連名で、これまで野生イルカの生体捕獲問題について働きかけを行ってきましたが、いよいよWAZA(世界動物園水族館協会)がJAZA(日本動物園水族館協会)の会員資格停止を行い[…]
2024年9月5日、太地町施設の元ドルフィントレーナーの方のインタビュー記事を掲載! ぜひお読みください。
- 太地町の元ドルフィントレーナーの衝撃的なインタビュー
- 〔 ブログ〕太地町の元ドルフィントレーナーへのインタビュー日本語版を掲載
チラシをご活用ください
PEACEでは、犬吠埼マリンパークのイルカのハニーの生涯から考える水族館問題のチラシを作成しています。詳しくは、こちらをご覧ください。
基本情報:イルカショーとイルカ追い込み猟の深い関係
●生態系への深刻な打撃~イルカ追い込み猟で毎年何頭捕獲されている?
– 事業者別イルカ生体販売数・死亡数・年度末所有数(2020年以降)
●イルカの身体能力と行動範囲に対して狭く浅い! 水族館の水槽
●水槽は病気とストレスだらけ
●難しいイルカの人工繁殖
●イルカを飼育する水族館等施設一覧
●和歌山県太地町 イルカ取扱業者一覧&イルカ生簀マップ(準備中)
イルカ飼育の限界~元飼育員たちの証言
翻弄されるシャチ、そしてベルーガ(シロイルカ)
シャチとベルーガに関しては、ロシア関連も参照のこと。
シャチ
2026年をもってイルカの飼育が禁止されるフランスから、神戸須磨シーワールドへシャチ2頭が移される計画が浮上。フランスの保護団体が反対運動を展開、PEACEも阻止するための署名やフランス政府へのメールアクション等を呼びかけてきました。2[…]
- 日本で飼育されているシャチの一覧
- 神戸須磨シーワールド開業 翻弄されるシャチの家族
- ドキュメンタリー映画『ブラックフィッシュ(Blackfish)』日本語字幕版
- ニュージーランド論文 飼育下のシャチ(オルカ)の歯の損傷は全頭に及んでいた
- 飼育下のシャチによる人身事故
ベルーガ(シロイルカ)
イルカショー・ふれあいで起きる事故
- ショーやトレーニングなどに関連するイルカの死亡
- イルカふれあいプールでの事故例:イルカとの衝突で骨折、後遺症も(日本)
- イルカショーやふれあいサービスでの人身事故(海外)
- 飼育下のシャチによる人身事故
- ドキュメンタリー映画『ブラックフィッシュ(Blackfish)』日本語字幕版
イルカショー、シャチショーに終止符
▼品川区は「しながわ水族館」のイルカショーを廃止して方向転換を!⇒廃止決定しました!
サンクチュアリ~展示から保護へ
イルカ飼育の今
動物が見世物にされたり、不自然に調教を仕込まれたりする産業が花盛りなのは、旅行会社がツアーに組み込んだり、チケットを売ったり、宣伝したりしていることも大きく関係しています。そうした動物搾取産業との関わりを断つよう旅行業界や国等へ圧力[…]
日本から野生のイルカが輸出されている!
2015年日本動物園水族館協会(JAZA)が追い込み猟からのイルカ導入廃止決定!
JAZAの禁止以降も続く、追い込み猟からのイルカ導入
- 新江ノ島水族館で展示されているイルカ一覧 2020年にショーデビューした2頭は太地由来
- 新屋島水族館 2021年1月に太地から3頭購入、既に2頭死亡<工事中>
- 壱岐イルカパーク イルカ追い込み猟は廃止されるも太地から購入し続けている壱岐市<工事中>
- 青森県立浅虫水族館 ➡2021年に太地からイルカを購入
老朽化問題:閉館する水族館
- 水族館のリニューアル予定等
- イルカ長距離輸送のはじまり―閉館する「京急油壺マリンパーク」の歴史を知ってください
- みさき公園閉園
- 東京タワー水族館 閉館までの経緯メモ
- 犬吠埼マリンパーク イルカのハニーの行く末は?
▼廃業した犬吠埼マリンパークのイルカ「ハニー」 孤独のまま、死亡
犬吠埼マリンパークで、ひとりぼっちのイルカのハニーが亡くなって2年。3月29日はハニーの命日。ハニーを忘れないために、イ…
野生イルカとの関係性~ショーの影響
▼富戸でもイルカ追い込み猟再開?!
※2022年-23年猟期で、捕獲枠がゼロになりました!
水族館の抱える問題
一昨年、ボーンフリーUSAが飼育下の魚類の苦しみに関するレポート「Oceans Away from Home: The Suffering of Fish in Captivity」を公表した際、下記の連続ツイートをしました。動物展[…]
水族館の抱えるリスク
災害大国日本。これまで大きな災害が起きるたび、動物たちも被災し、犠牲になってきました。多くの動物を飼育し利用する商売は、災害時には維持できず、それ自体が明らかにリスクでしかありません。気候変動により、今後災害はますます大きく、高頻度[…]
オルタナティブ~水族館の代わりになるもの
- 楽しい!「ずかんミュージアム銀座」生き物と生息環境をリアルに再現―デジタルの可能性
- これからの動物展示はこれだ! 鯨類のデジタル展示「ライトアニマル」を体験してきました
- アメリカ西海岸の海棲哺乳類レスキューセンター見学記
海外ニュース
ロシア関連
シロイルカを日本に輸出し続けたロシアでも捕獲禁止に至りました。
- ロシアは教育・文化教養目的でもクジラ・イルカの捕獲を禁止、2024年9月施行予定
- ロシア政府が180日間の鯨類輸出禁止を公表。恒久的措置はユーラシア経済連合で検討へ
⇒追記:商業目的での鯨類の捕獲が禁止され、教育目的での捕獲を禁止する法案も提出された - ロシアが哺乳類捕食型のシャチを絶滅危惧種に指定。ショー用捕獲に事実上の終止符か
アクション・イベント関連
5月28日にPEACEも「海のいきものを守ろう@東京マーチ2023」に参加してきました。主催者のお一人にレポートを寄稿していただきました。9月1日から、またイルカ追い込み猟が始まります。廃止を求める声を挙げていきましょう。金属音の暴力と[…]
2014年12月、イルカ追い込み猟の現状に関する勉強会を開催しました
リンク
能取湖の自然環境を見守る会
イルカはかせになろう! イルカキッズ
活動報告ブログの動物園・水族館カテゴリ最新記事
特定動物であるニホンザルの逸走が3年連続で起きている米子市立湊山公園のサル展示施設「猿が島」。毎年サルがふえ続けており、 […]
一昨年、ボーンフリーUSAが飼育下の魚類の苦しみに関するレポート「Oceans Away from Home: The […]
フランスのマリンランド・アンティーブが2025年1月5日に閉園し、親子のシャチ、ウィキーとケイジョの行く先が注目されてい […]
●活動報告ブログ<動物園・水族館カテゴリ>もご覧ください●水族館のページをこちらに分けました[sitecard subtitle=関連記事 url=https://animals-peace.net/zoos_and_menager[…]