シロイルカも野生からの捕獲が国際的に批判されている

シロイルカ(ベルーガ)って、どんな動物?

(クジラ目ハクジラ亜目イッカク科,学名:Delphinapterus leucas

北極海、アラスカ、カナダ、ノルウェー、ロシアの極北、オホーツク海などに生息。

体長は4メートルから5.5メートル。白い体と短い口吻、頭部の丸いメロン体が特徴。背びれを持たない。他のクジラやイルカと違って頸椎が融合しておらず、自在に首を動かすことができる。このことがショーの動作でも強調される。

冷たい海域を泳ぐため、皮下脂肪は分厚い。複雑で多彩な鳴き声から「海のカナリア」とも呼ばれる。幼体は体がグレーがかっているが、大人になると白くなる。古い皮膚や、体表についた藻類のせいで黄色みを帯びることも。

口に溜めた海水を噴出させて砂の中に隠れている魚や甲殻類を驚かせ、飛び出したところを捕食する。口から吐き出した空気の輪でで遊ぶ行動(バブリング)が水族館で観察され、イルカショーに利用されている。

第二次世界大戦中、カナダのセントローレンス川のシロイルカは戦闘機の射撃訓練の的にされ、1960年代はスポーツ射撃の的にもされた。

湾や河口に集まり生息する習性から、産業廃棄物や水質汚染が生息数の減少や繁殖率の低下に深刻な影響を与えている。汚染は妊娠した母イルカから胎児へ、そして母乳を通して子どもに移行してしまう。

害獣としての駆除や狩猟による乱獲、ホエールウォッチングの執拗な追跡などが生息に打撃を与えてきており、絶滅が危ぶまれる。さらに水族館の需要による捕獲、搬送中や水族館での死亡と、シロイルカにとって人間の存在は常に脅威だ。

日本にも捕獲された野生のシロイルカがたくさん輸入されている

シロイルカは、北極海など寒い海域に生息する動物ですから、日本では捕獲はできません。

CITES(ワシントン条約)付属書II掲載種であるため、輸入の記録を見てみたところ、国際取引規制開始後に日本に輸入された記録のある35頭のうち、カナダからの1頭(1988年輸入、鴨川シーワールドが捕獲したオスの「ナック」)を除き、すべてがロシアからの輸入です。(表はページ下部に掲載)

そして、1993年~2016年までの間にロシアから輸入された34頭のシロイルカのうち、由来に関する記録が記載されていない一部を除けば、全てが野生捕獲でした。

注:ただし、ロシアからの輸出の記録は29頭しかありません。輸出側の記録と輸入側の記録が全体的にちぐはぐで、他の動物ではここまで違うことはなく、疑問も残ります。また、2011年にアメリカから3頭、繁殖個体の輸出の記録がありますが、日本側に輸入の記録はなく、輸送途中で死亡した等の可能性があります。現在、鴨川シーワールドの「ナック」以外の輸入シロイルカは全てロシア産と言われていることもあり、アメリカの記録は上記の35頭にはカウントしていません。

上越市立水族博物館うみがたりがシロイルカを全頭死なせてしまったため、今、日本でシロイルカを飼っているのは、名古屋港水族館鴨川シーワールド横浜・八景島シーパラダイス島根県立しまね海洋館アクアスの4カ所だけです。

日本の飼育下生まれも複数おり、ロシアから輸入された野生生まれの半数近くは既に死亡したものと思われます。

2015年に、日本動物園水族館協会が追い込み猟からの野生イルカ導入を禁止する決定をし、現在、加盟園館にはそのルールが適用されていますが、翌2016年にはロシアから7頭、野生捕獲のシロイルカが輸入されています。

名古屋港水族館や鴨川シーワルドに入ったと見られ(訂正)ことが判明し(👉この7頭は、アメリカ政府がジョージア水族館に輸入を許可しなかった18頭のうちの一部と判明したので修正しました。詳しくはこちらをご覧ください!)、確かに追い込み猟だけが禁止されたと考えれば違反ではないのでしょうが、野生から略奪しないという意味で考えれば、疑問です。

ロシアは今年、哺乳類捕食型のシャチを絶滅危惧種に指定し、捕獲禁止にしましたが、シロイルカについては指定を行っておらず、懸念は残ります。ただ、一昨年から昨年にかけて、11頭のシャチと87頭のシロイルカが狭い生簀に囚われていた「イルカ監獄」事件で国際的に強い批判を受け、全頭、海にリリースしていることは注目に値します。

追記:ただし、その後ロシアは180日間の輸出禁止措置をとるなど、シロイルカの輸出禁止へ向けた動きがあります。詳しくはこちら。)

ドキュメンタリー『自由を求めて』の紹介は、こちらのページに移しました。
関連記事

ドキュメンタリー紹介は、こちらのページに載せていたものを、独立させました。ドキュメンタリー『自由を求めて』(Born to be Free)日本の4カ所の水族館に、ロシアで捕獲されたシロイルカ(ベルーガ)とその子どもたちが囚われ[…]

関連記事

2018年6月にリニューアルオープンした上越市立水族博物館「うみがたり」で、この2年間の間にイルカが次々死んでいます。当初、指定管理者である株式会社横浜八景島が運営する「横浜・八景島シーパラダイス」からハンドウイルカ4頭(メ[…]

関連記事

昨年、ロシアが回遊型のシャチを絶滅危惧種に指定したことをこちらでご報告しました。これにより、シャチの水族館向けの捕獲・輸出については可能性がほぼなくなっていましたが、シロイルカについては、懸念が残っていました。日本の水族館は、これま[…]

まれに北海道で事例がありますが、ほとんどが1頭だけの「はぐれイルカ」です。詳しくは、はぐれイルカのコリンの記事をご覧ください。

関連記事

日本沿海はシロイルカ(ベルーガ)の生息域ではありませんが、ときどき、群れからはぐれた、はぐれイルカがあらわれることがあります。オホーツク海とつながる海水湖である能取湖に、去年、船のスクリューによる事故で死ぬまで、はぐれシロイルカのコリン[…]

日本のシロイルカ輸入数(CITES Trade Databaseより)

輸出国輸入数輸出数輸出の目的由来
1988カナダ11展示(但し輸入側では商業)
1993ロシア4科学研究
1998ロシア46商業野生
1999ロシア44商業野生
2000ロシア33サーカス・移動展示野生
2001ロシア77サーカス・移動展示野生
2002ロシア2教育野生
2003ロシア2教育野生
2004ロシア2商業野生
2008ロシア33商業野生
2011アメリカ3商業繁殖
2012ロシア4商業野生
2013ロシア2商業野生
2016ロシア7商業野生
3537
アクションをお願いします

署名にご協力ください日本が最大の消費国 ジャコウネココーヒー「コピ・ルアク」の取り扱い中止を求めるアクション[sitecard subtitle=関連記事 url=https://animals-peace.net/action[…]

活動分野別コンテンツ

活動報告ブログ

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG