買わない・飼わない 野生動物

野生動物
2019年、スーダンが突然スナネコを輸出し始めましたが、それまで生息の報告はなされていない国でした。EUの科学当局は、スーダンが科学的な管理を行っていないとして輸入を不可としましたが、日本政府は、これを止めることはありませんでした。[…]
エキゾチックアニマルのペット飼育・販売
「ペット」として消費される野生生物たち。
生きものたちの本当の幸せについて考えることのできる社会をつくっていくために――
「買わない・飼わない」が基本です!
▼パック詰めで売られる生きものたち―エキゾチックアニマル展示即売会について
- サルは個人飼育禁止が妥当 世界の禁止状況など
- 論文紹介『行動基準を用いた爬虫類の福祉の評価』~狭いのはダメ
- ニホンイシガメ、8センチ以上の野生個体は輸出禁止が決定
- アメリカでフトアゴヒゲトカゲからのサルモネラ感染が流行中
- テレビに映る動物たちの日常は?
オンラインコンテンツの問題
特定動物(危険動物)
ヘビ
- 法令改正をまず生かそう。基準違反店に勧告を!
- 無許可飼育のボアコンストリクターが逸走、書類送検へ
- <動愛法施行令改正>特定動物の削除は行われず、本日閣議決定
- ボアコンストリクターによる死亡・負傷事故報道事例集
クマ
種の保存法
- 種の保存法パブコメ 国際希少種の登録票に実効性を
- 中国で胆汁を採取されるクマたち…130頭がサンクチュアリへ!
- 国際稀少野生動植物種の取引の規制強化を
- 外来生物法と種の保存法の改正
- 今国会で種の保存法改正へ 罰金1億円、しかし……
- 種の保存法パブリックコメント
外来生物法
ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)
全般
鳥獣保護法
- クマの保護管理レポート案に厳しい意見 検討会傍聴報告
- シカ駆除の現状は…… 環境省のニホンジカ保護管理検討会を傍聴
- Zoo to Wild セミナー「神奈川県のニホンジカを考える」に参加
- 鳥獣保護法違反人員数 検察統計より
- 種の保存法違反人員数 検察統計より
クジラ・イルカ
動物園についてはこちら
水族館についてはこちら
活動報告ブログの野生動物カテゴリ最新記事
世界各国の動物福祉レベルのランク付けなどで知られる国際的な動物保護団体WAP(World Animal Protecti […]
安全性試験のために捕獲され死んでいく野生のカブトガニ 捕獲を禁止に! 医療機器や医薬品開発等で行われる試験で使われる成分 […]
ウミガメの赤ちゃんを触らせる!? 8月19日(土)、20日(日)、名古屋港水族館をランドマークとした名古屋港ガーデンふ頭 […]
5月28日にPEACEも「海のいきものを守ろう@東京マーチ2023」に参加してきました。主催者のお一人にレポートを寄稿し […]
コンゴ民主共和国の役人が重大汚職指定され米国入国資格を失う 2023年8月16日、アメリカ政府は、コンゴ民主共和国(DR […]