野生動物

エキゾチックペット
「ペット」として消費される野生生物たち。
生きものたちの本当の幸せについて考えることのできる社会を作っていこう。
- 論文紹介『行動基準を用いた爬虫類の福祉の評価』~狭いのはダメ
- ニホンイシガメ、8センチ以上の野生個体は輸出禁止が決定
- アメリカでフトアゴヒゲトカゲからのサルモネラ感染が流行中
- テレビに映る動物たちの日常は?
特定動物(危険動物)
ヘビ
- 法令改正をまず生かそう。基準違反店に勧告を!
- 無許可飼育のボアコンストリクターが逸走、書類送検へ
- <動愛法施行令改正>特定動物の削除は行われず、本日閣議決定
- ボアコンストリクターによる死亡・負傷事故報道事例集
クマ
種の保存法
- 種の保存法パブコメ 国際希少種の登録票に実効性を
- 中国で胆汁を採取されるクマたち…130頭がサンクチュアリへ!
- 国際稀少野生動植物種の取引の規制強化を
- 外来生物法と種の保存法の改正
- 今国会で種の保存法改正へ 罰金1億円、しかし……
- 種の保存法パブリックコメント
外来生物法
ミドリガメ
全般
鳥獣保護法
- クマの保護管理レポート案に厳しい意見 検討会傍聴報告
- シカ駆除の現状は…… 環境省のニホンジカ保護管理検討会を傍聴
- Zoo to Wild セミナー「神奈川県のニホンジカを考える」に参加
- 鳥獣保護法違反人員数 検察統計より
- 種の保存法違反人員数 検察統計より
クジラ・イルカ
活動報告ブログの野生動物カテゴリ最新記事
日本テレビ系列の動物番組「天才!志村どうぶつ園」の後継として始まった「I LOVEみんなのどうぶつ園」ですが、チンパンジーの子どもに服を着せて芸をさせるような内容とは縁を切るのかと思いきや、全く同じ路線を維持しています。 ガッカリです。 新たにMCに […]
フィリピンで、野生カニクイザルの動物実験・繁殖目的での捕獲許可申請が今年3月に出ている件で、動物福祉団体の国際連盟であるAsia for Animals Coalition(Afa)が、再びフィリピン政府にレターを送ったとのことです。12月11日付け […]
去年、裁判の傍聴報告をアップしたコツメカワウソ密輸事件について、2019年6月21日付けで経済産業省が行政処分を公表していました。 4カ月間の輸入禁止と役員につくことの禁止でしたので、既に処分期間は満了しています。しかし、公表があったということは、経 […]
浜松で、販売のために飼っていた爬虫類を虐待死させた自称解体業の男(36歳、浜松市南区)が動物愛護法違反の疑いで逮捕されたとの報道がありました。 逮捕容疑は「2018年9月ごろから20年3月ごろまでの間、同市中区のアパートで飼っていたイシガメやクサガメ […]
9日まで、読書週間でした。読書週間に1日1冊紹介したい!などと野望を持ちましたが結局終わってから少し。こちらは、10月に発売された新刊です。 消えたレッサーパンダを追え! 警視庁「生きもの係」事件簿 たけたにちほみ 著 西脇せいご 絵 学研プラス I […]