毛皮・皮革・動物製品・エシカル消費など

秋冬シーズン、街には毛皮をあしらった商品があふれます。
何気なく手にとってしまいそうなフワフワのアイテムも、
実は動物たちの命を奪い、その体から剥がされた毛皮でつくられています。
しかも、養殖による大量生産によって毛皮が安く手に入るようになったということは、
それだけ苦しむ動物たちがふえたということ……。
毛皮を「美しい」「かわいい」と思う前に、
その毛皮を奪われた動物たちの美しさ・かわいさに思いをはせてみませんか?
活動報告ブログのファッション・エシカル消費のカテゴリ最新記事
東京都が「象牙取引規制に関する有識者会議」を立ち上げ。5月に取りまとめ予定 こちらに掲載した東京都の「象牙取引規制に関する有識者会議」ですが、新型コロナウイルスの影響により第2回の開催は延期されており、次回開催未定です。 オリンピック・パラリンピック […]
ビーガンという生き方 マーク・ホーソーン[著] 井上太一[訳] 緑風出版/205頁/2200円+税 ISBN-10: 4846119025 ISBN-13: 978-4846119027 最近、ビーガン(ヴィーガン、vegan)という語を、テレビなど […]
WHO(世界保健機構)、OIE(国際獣疫事務局)、UNEP(国連環境計画)に対し、世界各国が野生生物市場を閉鎖する法律を導入し施行するよう求める書簡を、世界中の動物関連のNGOが連名で提出しました。PEACEもこれに賛同しました。 Live Wild […]
Albrecht FietzによるPixabayからの画像 今年はオリンピック・パラリンピックによって多くの外国人観光客の来日が見込まれています。日本国内では象牙の市場封鎖がなされておらず、誰でも象牙製品を購入できてしまうため、外国人が日本国内で象牙 […]
少し時間が経ってしまいましたが、7月28日(日)にスパティオ小淵沢林内で開催された、身体と環境に優しいナチュラル系イベント「Vegan Forest 2019」の啓発コーナーでPEACEのパネルを使っていただきました。林の中のパネル展示、とても雰囲気 […]