毛皮・皮革・動物由来製品など

秋冬シーズン、街には毛皮をあしらった商品があふれます。
何気なく手にとってしまいそうなフワフワのアイテムも、
実は動物たちの命を奪い、その体から剥がされた毛皮でつくられています。
しかも、養殖による大量生産によって毛皮が安く手に入るようになったということは、
それだけ苦しむ動物たちがふえたということ……。
毛皮を「美しい」「かわいい」と思う前に、
その毛皮を奪われた動物たちの美しさ・かわいさに思いをはせてみませんか?
皮革
※※※動画は閲覧注意です※※※先日、PETAがショッキングなワニ革生産の現場の動画を公表しました。高級ブランドであるエルメスに皮を供給している繁殖場で、生きた爬虫類が切り開かれ、血を流しながら殺されていると告発しています。テ[…]
10月23日、フランスの高級ファッションブランド、エルメスに対するグローバルアクションがとられています。エルメスがオーストラリアに計画しているワニ5万匹の養殖場計画を世間に知らしめ、エルメスに残酷な行為をやめるよう求めるアクションです。植物[…]
エシカル消費
消費者庁 「倫理的消費」調査研究会消費者庁で2015年(平成27年)5月20日から2017年(平成29年)4月19日まで、10回にわたり「倫理的消費」調査研究会が開催されました。PEACEでは、ARC、JAVAと連携し、働きかけを行いま[…]
活動報告ブログのファッション・エシカル消費のカテゴリ最新記事
目次 1 2023年、アメリカの意識調査で動物実験を許容できる人の割合が半数を切った!2 2022年の意識調査3 関連ペ […]
ジャコウネコを苦しめて生産されているコーヒー豆、コピ・ルアクについて、PETAのアクションへの協力をお願いしています。P […]
高価な希少コーヒーのために飼育されるジャコウネコたちの悲劇 日本では、居ながらにして世界中のコーヒーを味わうことができま […]
10月23日、フランスの高級ファッションブランド、エルメスに対するグローバルアクションがとられています。エルメスがオース […]
PEACEも会員になっております一般社団法人日本エシカル推進協議会(JEI)(会長:中原秀樹)が、10月13日、日本初と […]