毛皮・皮革・動物製品・エシカル消費など

秋冬シーズン、街には毛皮をあしらった商品があふれます。
何気なく手にとってしまいそうなフワフワのアイテムも、
実は動物たちの命を奪い、その体から剥がされた毛皮でつくられています。
しかも、養殖による大量生産によって毛皮が安く手に入るようになったということは、
それだけ苦しむ動物たちがふえたということ……。
毛皮を「美しい」「かわいい」と思う前に、
その毛皮を奪われた動物たちの美しさ・かわいさに思いをはせてみませんか?
活動報告ブログのファッション・エシカル消費のカテゴリ最新記事
高価な希少コーヒーのために飼育されるジャコウネコたちの悲劇 日本では、居ながらにして世界中のコーヒーを味わうことができますが、そのなかにひとつ、動物を苦しめてい […]
10月23日、フランスの高級ファッションブランド、エルメスに対するグローバルアクションがとられています。エルメスがオーストラリアに計画しているワニ5万匹の養殖場 […]
PEACEも会員になっております一般社団法人日本エシカル推進協議会(JEI)(会長:中原秀樹)が、10月13日、日本初となる「JEIエシカル基準」を公表しました […]
昨日、環境省が「サステナブルで健康な食生活に関する意見交換会」を開催しました。YouTubeで録画を視聴することができます。全体で1時間と短いもので、大手食品企 […]
今日、河野太郎行革担当大臣が、大豆で作られた肉などいわゆる「プラントベース食品」について表示を明確化すると公表したとの報道がありました。 「具体的には、代替肉の […]