科学の犠牲になる動物たち 動物実験・実験動物

最新の動向は活動報告ブログ<動物実験カテゴリ>をご覧ください

動物実験について知ろう

実験動物福祉の取り組みが遅れている日本の状況を改善したい!
リーフレットをご活用ください

科学の名のもとに~動物実験について知ってください~動物実験に対する倫理的批判と科学的批判について知ってもらうためのリーフレットを作成しました。無料でお譲りしますので、ご希望の方は、資料請求フォームから、ご希望枚数をお書き添えの上[…]

IMG

実験動物を守る具体的な条文がない日本の動物愛護法

資料集  動物愛護法改正へ向けて 日本の動物実験施設で起きていること
     (2017年3月)14.5 MB

2019年動物愛護法改正

海外の法律 基本情報

分野別

化粧品の動物実験廃止へ向けて
教育における動物実験・実習 廃止 反対
食品・サプリメント等の動物実験

人への有効性を実証するデータがない広告は不当表示!食品やサプリメントなどの宣伝では、よく「動物で効果があった」というエピソードが使われることがあります。しかし、種差が存在するため、効能などの反応は動物と人間で同じではありません。[…]

動物実験ではない方法へ

動物実験代替法」のブログ記事にて時事的な話題を取り上げています。

使われる動物の数

実験動物譲渡の動き

動物実験に使われた動物は、最後には全て殺処分されます。しかし、動物実験では被験物質を投与しない比較対象群を置くことはふつうですし、実験の性質上、まれに最終的に殺す必要がないような実験も存在します。単に余剰に手に入れたり繁殖させたりし[…]

実験動物から伴侶動物へ

海外時事ニュース

動物実験計画書を提出せず、委員会の承認を得ないまま実験!

理化学研究所 理研CBD STAP動物実験計画書未承認 不正酪農学園大学 実験計画書未提出 違反 科研費信州大学 動物実験計画書 子宮頸がんワクチン マウス実験 違反

その他の日本の話題・問題

関連記事

茨城県畜産センターの劣悪な実験動物の取扱いをPETAアジアが暴露目次茨城県畜産センターは、県が設置する、いわゆる畜産試験場です。ここでの牛の取り扱い方法が暴力的で、劣悪であることをPETAアジアが動[…]

▼2014年以降取り組んだSTAP問題については下記のページに経緯をまとめましたstap細胞 動物愛護の観点から

動物性集合胚の規制緩和に反対する要望書
PEACEは、ヒトと動物のキメラを作成することに反対するアクションを行いました。

オンライン署名にご協力ください!人と動物のキメラを胚の段階から作成し誕生させることを解禁しないでください

動物種別

 

サル monkey 霊長類豚 ブタ ぶた

自治体の取り組み

活動報告ブログの動物実験カテゴリ最新記事

昨年の11月24日、麻布大学から研究不正についての公表がありました。比較毒性学の和久井准教授(当時)の論文21本に、捏造 […]

実験用の霊長類は、感染症法のもと衛生条件が定められている特定の国からしか輸入できませんが、条件はそれだけではなく、30日 […]

日本の大学の獣医学教育は、現在、個々の大学の特色を残しつつも、共通の到達目標として「獣医学教育モデル・コア・カリキュラム […]

目次 1 2023年、アメリカの意識調査で動物実験を許容できる人の割合が半数を切った!2 2022年の意識調査3 関連ペ […]

実験用ラットイメージ写真

次期動物愛護法改正へ向けた検討が議員連盟で始まっています。今回は実験動物についても改正が必要だということを、ぜひ忘れない […]

 
NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG