- 2020年12月29日
プリンちゃんのショー早期引退を! 熊本県からカドリー・ドミニオンに対し文書で指導がされました! 【2021.1.11 週刊女性記事について追記】
日本テレビ系列の動物番組「天才!志村どうぶつ園」の後継として始まった「I LOVEみんなのどうぶつ園」ですが、チンパンジーの子どもに服を着せて芸をさせるような内容とは縁を切るのかと思いきや、全く同じ路線を維持しています。 ガッカリです。 新たにMCに […]
日本テレビ系列の動物番組「天才!志村どうぶつ園」の後継として始まった「I LOVEみんなのどうぶつ園」ですが、チンパンジーの子どもに服を着せて芸をさせるような内容とは縁を切るのかと思いきや、全く同じ路線を維持しています。 ガッカリです。 新たにMCに […]
フィリピンで、野生カニクイザルの動物実験・繁殖目的での捕獲許可申請が今年3月に出ている件で、動物福祉団体の国際連盟であるAsia for Animals Coalition(Afa)が、再びフィリピン政府にレターを送ったとのことです。12月11日付け […]
去年、裁判の傍聴報告をアップしたコツメカワウソ密輸事件について、2019年6月21日付けで経済産業省が行政処分を公表していました。 4カ月間の輸入禁止と役員につくことの禁止でしたので、既に処分期間は満了しています。しかし、公表があったということは、経 […]
浜松で、販売のために飼っていた爬虫類を虐待死させた自称解体業の男(36歳、浜松市南区)が動物愛護法違反の疑いで逮捕されたとの報道がありました。 逮捕容疑は「2018年9月ごろから20年3月ごろまでの間、同市中区のアパートで飼っていたイシガメやクサガメ […]
9日まで、読書週間でした。読書週間に1日1冊紹介したい!などと野望を持ちましたが結局終わってから少し。こちらは、10月に発売された新刊です。 消えたレッサーパンダを追え! 警視庁「生きもの係」事件簿 たけたにちほみ 著 西脇せいご 絵 学研プラス I […]
▲クリックでPDFへリンク オーストラリアハイギョの密輸で逮捕されたアクアショップ経営者2名に対し、10月30日、経済産業省が輸入禁止措置等の行政処分を行いました。 リリースには、この二人の氏名と、「令和元年11月6日、生きているオーストラリアハイギ […]
2つの動物展示施設が、「日本動物園水族館協会加盟園では初」としてスナネコ(Felis margarita)の展示を開始した。那須どうぶつ王国と神戸どうぶつ王国だ。既に繁殖もしているのが驚きだが、「かわいい、かわいい」と報道されている。 しかし、このス […]
リーフレット「イルカのハニー」の作成に多大なるご尽力をくださいましたHeal The Oceans Japanさんが、新たに普及啓発用絵ハガキ「イルカからの手紙」を作成しました。 ルビが振られており、お子さんにもわかりやすく、イルカたちの現実を伝える […]
8月6日、東京地方裁判所でコツメカワウソ密輸事件の判決を聞いてきました。初公判の内容はこちらをご覧ください。 コツメカワウソ密輸事件で懲役2年の求刑! 判決は8月6日です 今度は広い法廷に変更になっていて、傍聴することができました。 結論から言うと、 […]
今年も9月1日に解禁されるイルカ追い込み猟。 その廃止を訴えるため、ありいさゆさん他7名の方が呼びかけている「太地組合様宛 こころ込めますハガキアクション」にPEACEも参加しました。写真のハガキを送りました。 イルカ追い込み猟からイルカ保護区へ。 […]
アメリカ南西部で野生のウサギ類に感染し猛威を振るう「兎ウイルス性出血病(兎出血病)」が、既に日本の複数の展示施設で発生していたことについて、先日こちらの記事に情報をまとめました。 アメリカでウサギ数千匹を死なせている「兎ウイルス性出血病」が日本各地の […]
せっかく買ったイルカ6頭のうち、4頭が既に死亡した上越市立水族博物館「うみがたり」 上越市からの回答には第三者検討委員会のことすら載っていない イルカの死亡が続き、ついにシロイルカは全滅となった上越市立水族博物館「うみがたり」ですが、市長名で教育総務 […]
7月28日、東京地方裁判所でコツメカワウソ密輸事件の裁判がありました。 2018年10月に羽田空港でコツメカワウソ5匹が見つかった事件で、カワウソを運んだ男Hと、別の密輸事件で手口を覚えたとされた男Mの2人には既に判決が出ていますが、タイにいた別の男 […]
テレビ大阪にエキゾチックアニマルの展示即売会を廃止するよう求めよう 先日、「テレビ大阪にエキゾチックアニマルの展示即売会を廃止するよう求めよう」の投稿をしましたが、なんと8月8日~9日開催の次回告知が公開されました。既に出展申し込みは終了しています。 […]
もう夜ですが、今日は「チンパンジーの日」でした。 未だに野生動物を調教してショーという形で見世物にすることが平然と行われていますが、その中でも特に恥ずかしいのは、我々人類に最も近いとされるヒト科の動物、チンパンジーを見世物にしていることでしょう。 す […]
本日は、東京税関・大阪税関へ動物の密輸取り締まりに関する要望書を送りました。 内容はここには載せませんが、アフター・コロナの水際対策について具体的にやってほしいことを書きました。 少しばかり言って変わるものでもないでしょうが、少しづつでも声をあげてい […]
シロイルカ(ベルーガ)って、どんな動物? (クジラ目ハクジラ亜目イッカク科,学名:Delphinapterus leucas) 北極海、アラスカ、カナダ、ノルウェー、ロシアの極北、オホーツク海などに生息。 体長は4メートルから5.5メートル。白い体と […]
2018年6月にリニューアルオープンした上越市立水族博物館「うみがたり」で、この2年間の間にイルカが次々死んでいます。 当初、指定管理者である株式会社横浜八景島が運営する「横浜・八景島シーパラダイス」からハンドウイルカ4頭(メス3頭、オス1頭)とシロ […]