- 2025年7月6日
海洋哺乳類学者ナオミ・ローズ博士へのインタビュー 第1回 神戸須磨シーワールドのシャチのステージへの乗り上げ
海洋哺乳類学者ナオミ・ローズ博士へのインタビュー イルカとシャチの飼育に関し、日本で起きているいくつかの問題について、海 […]
海洋哺乳類学者ナオミ・ローズ博士へのインタビュー イルカとシャチの飼育に関し、日本で起きているいくつかの問題について、海 […]
星野リゾートの「リゾナーレ熱海」がイルカとの触れ合いプログラムを夏の期間だけ販売します。客を連れていくのは「ドルフィンフ […]
ホエール・サンクチュアリ・プロジェクト(Whale Sanctuary Project)、ボルチモアのナショナル・アクア […]
神戸須磨シーワールドのシャチショーについて、世界的に知られる鯨類保護団体、WDC(Whale and Dolphin C […]
先日、タイ現地では、木下サーカスが寄贈したと喧伝している「キノシタ・エレファント・ホスピタル」が見つからないということを […]
2025年5月31日追記:スペイン政府がシャチ受け入れを拒絶した後に、カナダ・ノバスコシア州にサンクチュアリを建設中の動 […]
本年2月、PEACEのスタッフがタイを訪問しました。アジアゾウに関連する施設や保護区を巡ってきましたので、PART1~2 […]
医薬品の検査のために野生のカブトガニが逆さまに固定され、青い血液を採取されているところを映像や写真で見て、驚かれたことは […]
追い込み猟でイルカを生け捕りにし水族館等に売っている太地町漁業協同組合からイルカを購入した、ある公立水族館に公文書開示請 […]
はぐれイルカのコリン 2015年、北海道網走市のオホーツク海とつながる能取(のとろ)湖に1頭のメスのシロイルカ(ベルーガ […]
先日、エシカル基準解説書『58人の未来を考えるエシカル経営の専門家が書いたエシカルバイブル』に執筆させていただいたことを […]
去年6月1日に神戸須磨シーワールドは開業しました。その直後にオルカ・リサーチ・トラスト(Orca Research Tr […]
2023年2月、猿回しの興行先での練習中に調教師がサルの肩を強くつかんだり、手で引っ叩いたり、両手で頭をグリグリしたりす […]
ハニー追悼アクション2025を実施中です。4月1日まで、毎日、水族館のイルカ飼育をめぐる問題について、SNSへ画像と文章 […]
今年1月、家電量販店のビックカメラが店内で、何と猿回しの興行が行われました。有楽町店は中止となりましたが、柏店、立川店で […]
特定動物であるニホンザルの逸走が3年連続で起きている米子市立湊山公園のサル展示施設「猿が島」。毎年サルがふえ続けており、 […]
1月27日、東京新聞朝刊にエキゾチックペット飼育やアニマルカフェの問題についての大きな記事が掲載されました(オンラインで […]
2025年2月21日追記:ノースサファリサッポロが「実際には死亡していないにも関わらず7頭が死亡と報道されていることなど […]