- 2022年3月9日
移動動物園を続ける中日新聞直営のハウジングセンター ウサギの震える足、マイクで爆音、コツメカワウソ餌やり…
中日ハウジングセンターは、中日新聞社直営とうたわれている住宅展示場で、現在も動物のふれあいイベントを続けている展示場のひとつです。イベントの企画は、子会社の中日 […]
中日ハウジングセンターは、中日新聞社直営とうたわれている住宅展示場で、現在も動物のふれあいイベントを続けている展示場のひとつです。イベントの企画は、子会社の中日 […]
ふれあいねこ展を行っていた会社の社長が逮捕されたことをきっかけに、先週火曜日発売の『週刊女性』最新号(3/1号)で、ふれあい移動動物園の問題が取り上げられました […]
1月27日、猫のふれあい移動展示を各地の百貨店などで行っていた株式会社ラ・シャットの社長が、消費税法違反などの疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部が動 […]
去年話題になったNetflix(ネットフリックス)のドキュメンタリー『タイガーキング:ブリーダーは虎より強者?!』は現在シーズン2も公開されていますが、その紹介 […]
密輸で押収されたホウシャガメを遊園地が展示? ワシントン条約(CITES)の管理当局である経済産業省は、密輸で押収されたり、違反が発覚して税関で任意放棄されたり […]
ネバダ州で、いわゆる「タイガーキング法」が成立~トラなどの触れ合い禁止 去年、トラで話題になったものといえば、Netflixのドキュメンタリー『タイガーキング: […]
全国の駅で、動物を「駅長」と称して客寄せに使っています。Wikipediaの「動物駅長」のページを見ると、いつの間にか爆発的に増えていて、驚愕します。 もともと […]
子ライオンのほとんどが死亡していた移動動物園「ミルク動物園」ですが、どのような移動動物園をやっているのか、参考まで過去の事例をご紹介します。 時間がなくてなかな […]
これは、2015年5月に東京の住宅展示場で撮影した、ふれあい動物園の子ライオンの姿です。 「ぼくのなまえは『ナディ』です」と扉のところに書かれています。 スタッ […]
アメリカのジョージア州アトランタにあるジョージア水族館が、コツメカワウソが新型コロナウイルス陽性を公表しました。 アメリカ農務省の発表によると、世界中でカワウソ […]
去年、裁判の傍聴報告をアップしたコツメカワウソ密輸事件について、2019年6月21日付けで経済産業省が行政処分を公表していました。 4カ月間の輸入禁止と役員につ […]
ゲーム会社の「セガ」が、イギリス英国放送協会(BBC)の自然番組ブランドである「BBC EARTH」の全面協力を謳って2013年8月にオープンした「オービィ横浜 […]
アメリカ南西部で野生のウサギ類に感染し猛威を振るう「兎ウイルス性出血病(兎出血病)」が、既に日本の複数の展示施設で発生していたことについて、先日こちらの記事に情 […]
堀井動物園が第一種動物取扱業の登録の取消し処分を受けたことをご報告したこちらの投稿の中で、堀井動物園園長が再度業登録をすることができない期間(欠格事由に該当する […]
アメリカ南西部で、ウサギに致死的な出血病を起こすウイルスが蔓延しているという報道が、今年の5月ころから続いていました。 この病気は、兎ウイルス性出血病(兎出血病 […]
昨日、Twitterでは連投にてご報告させていただきましたが、皆さまに署名をお願いしていました堀井動物園の第一種動物取扱業の登録取消しが、実現しました! Cha […]
猫カフェ・アニマルカフェも商業施設に含まれるが、休業要請には面積要件がある 4月7日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、新型コロナウイルス感染症に関す […]
▼コツメカワウソまとめページ コツメカワウソに関するコンテンツがふえましたので、このページからたどれるようにまとめました。 合法に輸入されたコツメカワウソの数は […]