フランス マリンランド シャチ ショー 日本に連れてこないで

フランスのシャチたちはカナダのサンクチュアリに! ウェビナー紹介

飼育下の鯨類を、海洋を利用した保護区域(サンクチュアリ)に解放するための海外のプロジェクト「 Whale Sanctuary Project」が定期的にウェビナーを開催しています。先日開催されたウェビナーは、サンクチュアリに関するQ&Aでした。

ホエール・サンクチュアリ・プロジェクト 春の最新情報ウェビナー(英語)

ロリ・マリノ博士(会長)とチャールズ・ヴィニック(事務局長)が、カナダのノバスコシア州に設立中のサンクチュアリと初めての鯨類の受け入れへ向けた活動について報告。

また、フランス南部のマリンランド・アンティーブで生き残っているシャチのウィキーとケイジョの緊急対応計画についても議論した。

チャールズは、サンクチュアリーでの受け入れ準備として、最新技術による湾の囲いの建設状況や、1マイルの周囲ネットの設置完了について説明。計画は、ウィキーとケイジョを日本の水族館に送るのではなく、マリンランドとの合意に基づいてサンクチュアリに引退させることを条件とするとした。

さらに、クジラの長期的な生息地として適した環境とサイト開発のための4年間の取り組みについて話した。

ジェーン・グドール研究所と協力して、世界中の団体がクジラやイルカの飼育を終わらせるための努力を支援していることについても説明があった。

他国の鯨類でサンクチュアリに移動させる候補として韓国のAqua Planet と台湾のNational Museumからが候補に上がってると言っていました。
一方、日本には「絶対輸送を阻止したい」と言っていて、日本人として恥ずかしくなりました。

イルカの保護区 ジョニアン・ドルフィン・コンサベーション

マリンランドにはハンドウイルカも飼育されていますが、フランスの団体C’est Assez! は最近、Jonian Dolphin Conservation が運営するイタリアのターラント保護区を訪問しています。この保護区は、かつて飼育下にあったイルカのケアとリハビリを目的としている場所です。プロジェクトは順調に進んでおり、本当に素晴らしい場所だと述べていました。

フランスのマリンランドのシャチたちについて

関連記事

Photo 135636426 © Marky62 | Dreamstime.com最新のアクション情報はこちらです。下記の署名も引き続きご協力ください。イルカ・シャチのショーを禁止したフランスフランスでイルカショーが禁止さ[…]

フランス マリンランド シャチ ショー 日本に連れてこないで
関連記事

3月29日、マリンランドの3頭のシャチのうち、健康状態が悪かったイヌークが死亡し、現在は2頭になっています。要望メールの文面も2頭に修正しました。引き続きよろしくお願いいたします。神戸須磨シーワールドのためにフランスから輸出されよう[…]

フランス マリンランド シャチ ショー 日本に連れてこないで

まとめページ

神戸須磨シーワールド開業について神戸市立の水族館であった須磨海浜水族園が、2023年5月31日に閉園しました。2024年6月1日、その跡地に株式会社グランビスタ ホテル&リゾートが運営する神戸須磨シーワールドが開業しています。こ[…]

関連記事

サンクチュアリ(自然環境を使った保護飼育区域)では、より本来の生息地に近い環境で、ショーや展示、食肉などに利用されずに、動物たちを保護し、終生飼育します。サンクチュアリにいるのは、サーカスや畜産場などの劣悪な環境からレスキューされた動物たち[…]

アクションをお願いします

署名にご協力ください日本が最大の消費国 ジャコウネココーヒー「コピ・ルアク」の取り扱い中止を求めるアクション[sitecard subtitle=関連記事 url=https://animals-peace.net/action[…]

活動分野別コンテンツ

活動報告ブログ

フランス マリンランド シャチ ショー 日本に連れてこないで
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG