- 2023年1月28日
【アメリカ】動物実験の義務付けを外すFDA近代化法、成立しました!
昨年、新薬開発における動物実験の義務づけを外す法案としてご紹介したアメリカの「FDA(食品医薬品局)近代化法」ですが、その後、修正された法案も下院を通過しました […]
昨年、新薬開発における動物実験の義務づけを外す法案としてご紹介したアメリカの「FDA(食品医薬品局)近代化法」ですが、その後、修正された法案も下院を通過しました […]
国立国会図書館が発行し、毎号、全ての国会議員に配布されている『外国の立法』という冊子があるのですが、今年9月に発行された号は「動物保護」がテーマでした。 丸ごと […]
9月29日、アメリカ議会上院で、新薬開発における動物実験の義務づけを撤廃する、超党派の「FDA(食品医薬品局)近代化法案」が全会一致で可決されました! 法案提出 […]
アメリカには7つの霊長類センターがあり、サル類を用いる動物実験を行う場を研究者に与えるだけではなく、動物実験のためのサル類の繁殖・提供、研究支援なども行っている […]
建前となってしまった化粧品の動物実験禁止を現実のものに! EUでは、化粧品の完成品及び原材料のいずれに対しても動物実験を行うことが禁止されており、動物実験がなさ […]
アメリカの医師が立ち上げたChange署名をご紹介します。内容の翻訳を掲載しました。 米国立衛生研究所(NIH)は、ウェイン州立大学の残酷な犬の実験に資金提供 […]
2月4日、アメリカ議会下院で「競争法2022」(COMPETES Act of 2022)と名付けられた法律が可決されました。通称「対中国競争」法案とも呼ばれて […]
昨年、ロシアが回遊型のシャチを絶滅危惧種に指定したことをこちらでご報告しました。これにより、シャチの水族館向けの捕獲・輸出については可能性がほぼなくなっていまし […]
今年7月、オーストラリアのほとんどの大学や研究機関の医学研究に実験用マウス・ラットを販売してきたトップサプライヤーが、廃業を取引先に通知しました。オーストラリア […]
オーストラリアのニューサウスウェールズ州(NSW、州都はシドニー)では、この6月、「動物虐待防止法(Prevention of Cruelty to Anima […]
※※※動画は閲覧注意です※※※ 先日、PETAがショッキングなワニ革生産の現場の動画を公表しました。高級ブランドであるエルメスに皮を供給している繁殖場で、生きた […]
アメリカのジョージア州アトランタにあるジョージア水族館が、コツメカワウソが新型コロナウイルス陽性を公表しました。 アメリカ農務省の発表によると、世界中でカワウソ […]
先ほど投稿した新日本科学のサルの実験施設の規模があまりに大きすぎて、絶望的に感じた方もいらっしゃったかもしれません。 それだけでなく、新型コロナウイルスのパンデ […]
3月4日、中国が一般化粧品の輸入についても動物実験の義務づけを廃止するとしていたことについて、新たに施行日が5月1日に決まりました。 ただし、今のところ、動物実 […]
先日、韓国の「第一次水族館管理総合計画(2021~2025)」についてご紹介しました。 この計画が公表された際に、韓国のメディアである「朝鮮日報」が、「鯨類の輸 […]
2月8日、The World Federation for Animals(WFA)が設立されました。 動物たちのために活動する団体が連帯し、国際社会において、 […]
新たにつくられる水族館ではイルカを含む鯨類の飼育・展示・観覧は全面禁止。イルカに乗ったり触ったりする体験も禁止へ― 韓国の海洋水産府が先月21日、このような内容 […]
欧州委員会は10月14日、EUの化学物質政策の長期的なビジョンをとりまとめた「持続可能性のためのEU化学物質戦略」を採択しました。 これは、既に昨年公表されてい […]