- 2021年3月12日
ハーバード大学発のバイオ関連スタートアップ企業「医薬品開発の霊長類試験を減らすべきときが来た」
先ほど投稿した新日本科学のサルの実験施設の規模があまりに大きすぎて、絶望的に感じた方もいらっしゃったかもしれません。 それだけでなく、新型コロナウイルスのパンデミックが起きて以来、ワクチン開発などのための実験用サルが不足していると、しきりに喧伝されて […]
先ほど投稿した新日本科学のサルの実験施設の規模があまりに大きすぎて、絶望的に感じた方もいらっしゃったかもしれません。 それだけでなく、新型コロナウイルスのパンデミックが起きて以来、ワクチン開発などのための実験用サルが不足していると、しきりに喧伝されて […]
3月4日、中国が一般化粧品の輸入についても動物実験の義務づけを廃止するとしていたことについて、新たに施行日が5月1日に決まりました。 ただし、今のところ、動物実験なしで中国に輸出できることがはっきりしているのは、先日アップしましたとおり、フランスだけ […]
先日、韓国の「第一次水族館管理総合計画(2021~2025)」についてご紹介しました。 この計画が公表された際に、韓国のメディアである「朝鮮日報」が、「鯨類の輸入禁止、韓国では今後イルカショーの観覧も困難に」と報道していたのですが、韓国は2018年に […]
2月8日、The World Federation for Animals(WFA)が設立されました。 動物たちのために活動する団体が連帯し、国際社会において、政策決定によりインパクトを与えるために。本日、2月9日、国連環境計画(UNEP)の重要な会 […]
欧州委員会は10月14日、EUの化学物質政策の長期的なビジョンをとりまとめた「持続可能性のためのEU化学物質戦略」を採択しました。 これは、既に昨年公表されている欧州の新しい環境・気候変動政策のための計画「欧州グリーン・ディール」の一環として策定され […]
日本では、今年6月、トラなどの大型ネコ科の動物や毒ヘビ、猛禽など、人の生命・身体・財産等にとって危険な動物として指定されている「特定動物」650種ほどについて、愛玩目的での飼育が禁止になった。 州ごとに規制がばらばらとなっているアメリカに比べて、日本 […]
6月11日、コロンビア共和国の上院が、動物を使用した化粧品動物実験を禁止する法案を可決しました。この新しい法律(264/2019S)は、2024年に施行され、輸入もしくは国内製造された化粧品・トイレタリー製品・吸収剤製品もしくはそれらに使われる成分に […]
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックを受け、中国政府が野生動物を食べることを禁止し、取引等禁止についても禁じる決定をした際、全文翻訳を掲載しました。 中国が「野味」根絶を決定! 食用を目的とする野生動物の捕獲・取引・輸送も禁止さ […]
Russian Orcasなどいくつかのソースによると、4月2日、ロシアが哺乳類捕食型のシャチ(トランジェント、回遊型)を絶滅危惧種に指定したそうだ。 ロシア・タス通信の記事によると、レッドデータブックの更新は1997年以来初めてで、絶滅危惧種リスト […]
アメリカ食品医薬品局(FDA)は、医薬品等の承認審査や食の安全に関わる業務を行う連邦政府機関です。日本で言えば、厚生労働省などにあたるところ。 そのFDAが、実験に用いられた動物たちについて、一般家庭などへの譲渡を可能にするポリシーを昨年11月に定め […]
Designed by Freepik 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受け、中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)の常務委員会が、24日、食用を目的とする野生動物の捕獲・取引・輸送の禁止や、野生動物を食べる習慣の根絶などを […]
2020年1月1日、アメリカでは、カリフォルニア州、ネバダ州、イリノイ州の3州で、動物実験された化粧品の販売禁止が施行されました! 2018年から19年にかけて成立していたクルーエルティ―フリー化粧品(動物実験されていない化粧品)に関する州法が施行さ […]
▲中国の報道の動画 中国でカニクイザル2735匹のベトナムからの密輸の摘発がありました。これまでで最大規模だそうです。 主犯が捕まり、サルたちの行き先は広西梧州市の動物実験用にカニクイザルを繁殖する会社だったことが明らかになりました。籠からサルが腕を […]
FDA finds a surprise in gene-edited cattle: antibiotic-resistant, non-bovine DNA ミネソタ州のリコンビネティクス(Recombinetics)社がゲノム編集で作り出した角 […]
欧州獣医師連盟(FVE)は、ヨーロッパ諸国の40の獣医団体からなる組織体です。サーカスでの動物利用の禁止を報じる海外のニュースの中で触れられていることがあるのですが、このFVEは、2015年6月、サーカスにおける野生動物利用に反対する立場を表明してい […]
イタリアの動物権利団体LAVが2019年4月30日に公表したところによると、リミニ(イタリアの都市の名前)の裁判所は、リミニのイルカ水族館の監督者と獣医を動物虐待で有罪にしたとのことです。イタリアでもヨーロッパでも、この種の判決は初めてのものとのこと […]
先日、韓国日報の取材をうけました。韓国語のみですが、既に記事が出ていますのでご報告です。 https://n.news.naver.com/article/469/0000381526 http://m.hankookilbo.com/News/Re […]
Source: The Australian Border Force Image Library ▲オーストラリア国境警備隊のリリースより 先月23日、メルボルンのタラマリン空港でマツサカトカゲ17匹とアオジタトカゲ2匹を日本へ密輸しようとして逮捕 […]