2023年振り返り② カナダとチリで化粧品の動物実験禁止成立~日本も議連に動きが!

去年の振り返りシリーズが遅々として進まぬうちに、もう5月も終わろうとしていますが…まとめ第2弾です。

化粧品の動物実験を禁止する国や州、さらに広がる

化粧品の動物実験禁止 MAP 45カ国

昨年、カナダとチリで化粧品の動物実験を禁止する法律が成立しました。これにより、化粧品の動物実験の法的禁止を何らかの形で行っている国は、世界45カ国に広がりました。

カナダも、2018年に化粧品の動物実験を禁止するための個別法が議会上院を通ってからが長かったですが、ようやく去年禁止する方針が国から出され、6月に食品医薬品法の改正により実現しました。昨年中の施行となっています。

日本は北米追随なので、カナダで禁止が実現したことは大きいはずです。

アメリカでは、法的禁止は現在12州に広がっており、大手業界団体が連邦法制定を支持している状況です。

チリは、去年12月に法案が可決されました。化粧品の動物実験の実施と、国外で動物実験された化粧品の販売の両方を禁止する法律となっています。

この法案は、ラッシュ、ユニリーバ、エイボン、ロレアル、P&G、チリの化粧品業界団体、その他の化粧品および化学メーカーなどが参加する国際的なイニシアティブである「動物によらない安全性評価法コラボレーション(Animal-Free Safety Assessment (AFSA) Collaboration)」によって支持されていたとのことです。

チリは、化粧品の動物実験を廃止する南米で3番目の国になりました。正式な公布後、12カ月で施行されることになっているそうです。

チリ報道

– Chile Bans Cosmetics Animal Testing and Trade(Beauty Packaging 2023年12月21日)

法的禁止の動向は、下記のページを随時更新しています。

関連記事

2021年2月13日公開2024年5月24日最終更新化粧品の動物実験を禁止している国の一覧について化粧品の動物実験禁止は、今まさに世界中で状況が動いています。できる限りリアルタイムで更新しますが、タイムラグがあることはご容赦[…]

動物福祉議員連盟でワーキングチーム設置が承認されました!

超党派の「動物福祉(アニマルウェルフェア)を考える議員連盟」の総会が昨年12月12日に開かれ、「犬猫食用禁止WT」および「化粧品の動物実験廃止WT」の2つのワーキングチーム(WT)の設置が承認されました。

WTでは、まずは調査・ヒアリングから始め、日本での法制化の道を模索することになります。活動は本年からになります。

この日は、環境省から動物福祉の現状について、国立国会図書館から犬肉(食用)の現状について、ヒアリングがありました。

動物福祉議連 総会

関連記事

基本情報化粧品の動物実験を禁止する国の一覧(随時更新)日本の規制はどうなっているの?動物実験を行って申請してきた企業一覧(化粧品編)JaCVAM(日本動物実験代替法評価センター)が企業アンケートの[…]

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG