- 2020年11月27日
カメ約40匹とトカゲ1匹を衰弱死させた疑いで動物取扱業者逮捕!
浜松で、販売のために飼っていた爬虫類を虐待死させた自称解体業の男(36歳、浜松市南区)が動物愛護法違反の疑いで逮捕されたとの報道がありました。 逮捕容疑は「2018年9月ごろから20年3月ごろまでの間、同市中区のアパートで飼っていたイシガメやクサガメ […]
浜松で、販売のために飼っていた爬虫類を虐待死させた自称解体業の男(36歳、浜松市南区)が動物愛護法違反の疑いで逮捕されたとの報道がありました。 逮捕容疑は「2018年9月ごろから20年3月ごろまでの間、同市中区のアパートで飼っていたイシガメやクサガメ […]
TBSのバラエティー番組『クレイジージャーニー』で行われていた「爬虫類ハンター」の動物の仕込みやヤラセについて、放送倫理・番組向上機構(BPO)での審議が続いています。 2月の議事録はまだ公表されていませんが、これまでの経過は下記のようになっていまし […]
先日、静岡大学への質問書のことをブログに載せました。↓ 「クレイジージャーニー」爬虫類ハンターのヤラセが明らかに。静岡大学に質問書を送りました その後、気が付いたのですが、同時期に捏造でお詫びが出ていたTBSの「消えた天才」は、BPO(放送倫理・番組 […]
Source: The Australian Border Force Image Library ▲オーストラリア国境警備隊のリリースより 先月23日、メルボルンのタラマリン空港でマツサカトカゲ17匹とアオジタトカゲ2匹を日本へ密輸しようとして逮捕 […]
Source: The Australian Border Force Image Library 2月5日、シドニー空港のオーストラリア国境警備隊(ABF)が、手荷物の中に隠され、日本へ密輸されるところだった10匹のマツカサトカゲを発見。46歳の日 […]
2015年2月、タイの国際空港で毒ヘビやカメなど100匹以上の動物(海外の報道によると、カメ110匹、ヘビ21匹、ヤモリ9匹、ウッドチャック4匹、計144匹)を、許可なく日本に運ぼうとしたとして逮捕された日本人の男2人がいました。 日本でも、「バンコ […]
ハナガメなど、新しく指定された特定外来生物24種類の10月1日からの規制開始について、環境省が告知しました。ハナガメは、ニホンイシガメ、ミナミイシガメ、クサガメとの交雑個体も対象です。 環境省:特定外来生物24種類の10月1日からの規制開始について […]
先日、特定動物のビルマニシキヘビやボアコンストリクター等6匹を自宅マンションで無許可飼育していた江戸川区のペットショップ店員が書類送検されたとの報道がありました。 朝日新聞によれば、「特定動物は今年5月ごろ、東京であった動物売買のイベントで知り合った […]
昨年冬のエキゾチックアニマル展示会で実物を見て驚いた幻のトカゲ、ボルネオミミナシオオトカゲですが、マレーシア政府がワシントン条約に基づく国際商取引の禁止(付属書Ⅰ掲載)を提案したとのことで、本日、共同通信から詳細な記事が配信されました。 ボルネオミミ […]
以前ご紹介した英国獣医師会誌掲載の爬虫類の福祉に関する論文ですが、その後、NPO法人アニマルライツセンターさんが全文を日本語に訳されました。ご厚意で当会サイトにも掲載をさせていただけることになりました。 爬虫類を飼育されている皆さんはもちろん、ペット […]
第一種動物取扱業を営む者が広告を行う場合、以下のことを守らなければいけません。 第一種動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目 第6条 第2条から前条までに掲げるもののほか、第一種動物取扱業は、次に掲げるところにより行うものとする。 一 第一 […]
ボルネオ島で1878年に発見されて以来、目撃例が乏しいために「世界で最も珍しいトカゲ」とも言われてきたミミナシオオトカゲですが、12月5~6日に池袋で開催されたレプタイルズワールド2015冬で、なんと狭いプラスチックケースに2匹入れられて売られていま […]
2016.4.30追記:下記の論文の全文日本語訳を掲載しました。ご活用ください。 <論文紹介>行動基準を用いた爬虫類の福祉評価法(日本語訳) 英国獣医師会(British Veterinary Association)誌「In Practice」に爬 […]
本日、「東京レプタイルズワールド2015冬」でもまだまだ盛大に売られていたニホンイシガメですが、先日のパブリックコメント案通りの基準で輸出禁止が決定されたことを環境省がリリースしています。 環境省:ニホンイシガメの輸出に係る助言の実施方針について 今 […]
昨年、亀すくいの露店が出ていたとの情報があった埼玉県小川町の「小川町七夕まつり」(7月25~26日開催)も、今年は出店がなかったとのことでした。 実行委員を構成している小川町(産業観光課)、小川町商工会、小川町観光協会の三者と小川警察署に対し事前に動 […]
先日、環境省が「アカミミガメ対策推進プロジェクト」を公表し、2020年をめどに輸入を禁止することなどが報道されています。輸入禁止まで5年もかかるのでは遅い!というのが実感ですが、流通調査も行うとされており、いよいよ動き出すという印象です。 環境省:「 […]
朝日新聞のペットポータルサイト「sippo」に、PEACEから第2弾として、亀すくいの記事が掲載されました。ぜひご覧ください。 ちょっと待って! その亀すくいは違法です! ▼元記事はこちら 参考: 亀すくいの露店が消えました 東京・北区「お冨士さん」 […]
去年、亀すくいが出ていたとの情報があった東京・北区の「お冨士さん」(十条冨士神社大祭)の縁日ですが、今年は王子警察署に事前に動物取扱業規制について説明をし、無登録業者を出店させないことをお願いしました。その結果、今年は亀すくいの露店が消えました。 当 […]