- 2023年1月18日
【雑誌紹介】ヴィーガニズムから世界をみる雑誌『HUG』創刊号
1月15日、日本ヴィーガニズム協会発行の新雑誌『HUG』が創刊されました。 創刊号は、ヴィーガニズムの歴史と思想を概観できる内容になっており、既に実践や活動をさ […]
1月15日、日本ヴィーガニズム協会発行の新雑誌『HUG』が創刊されました。 創刊号は、ヴィーガニズムの歴史と思想を概観できる内容になっており、既に実践や活動をさ […]
動画は、処理羽数が一日約6万羽、年間で2000万羽を超える、国内の大規模食鳥処理場(家禽の屠殺場)です。この食鳥処理場の仕事に従事した方から情報提供していただき […]
ここのところ、動物用に購入する食品代の高騰などにより動物園の運営が厳しくなっていることがしばしば報じられていますが、先日、おびひろ動物園に関する記事では、それ以 […]
高価な希少コーヒーのために飼育されるジャコウネコたちの悲劇 日本では、居ながらにして世界中のコーヒーを味わうことができますが、そのなかにひとつ、動物を苦しめてい […]
ベジタリアン・ビーガン対応の加工食品のJAS規格(日本農林規格)の策定が予定されており、6月29日に農林水産省で最終の審議が終わった段階です。その詳細は別途ご報 […]
資料請求フォームへ PEACEでは、ビーガン食・菜食を普及するためのリーフレット「きょう、あなたは『誰』を食べましたか?」を作成しました。無料で配布していますの […]
「世界の映画作家が大絶賛の傑作ドキュメンタリー」と宣伝されている映画『GUNDA/グンダ』を見てきました。 母豚グンダと、その子どもたちの生きる日々を、モノクロ […]
2021年も去ろうとしています。 今年、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第6次評価報告書が公表され、人間活動による地球温暖化には疑う余地がないことがはっ […]
クリスマスイブ直前、PETAアジアが、日本のケンタッキーフライドチキンに関する衝撃的な動画を公開しました。 内部告発によるもので、首を絞めたあと、まだ生きている […]
PEACEも会員になっております一般社団法人日本エシカル推進協議会(JEI)(会長:中原秀樹)が、10月13日、日本初となる「JEIエシカル基準」を公表しました […]
世界最大の動物擁護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のアジア支部が、日本のハム・ソーセージ大手である「日本ハム」の養豚場で行われている動物虐待を暴 […]
昨日、環境省が「サステナブルで健康な食生活に関する意見交換会」を開催しました。YouTubeで録画を視聴することができます。全体で1時間と短いもので、大手食品企 […]
今日、河野太郎行革担当大臣が、大豆で作られた肉などいわゆる「プラントベース食品」について表示を明確化すると公表したとの報道がありました。 「具体的には、代替肉の […]
PEACEは、「人と動物、生態系の健康はひとつ~ワンヘルス共同宣言」に賛同しました。 コロナだけではない、新たなパンデミックを防ぐカギ、#ワンヘルス を、私たち […]
2月2日、経済産業省のバイオ小委員会(正式には、産業構造審議会 商務流通情報分科会 バイオ小委員会)が、日本のバイオ産業の競争力向上に向け、今後、経済産業省とし […]
投稿するのが遅く申し訳ありません! PEACEオンラインショップにてベジ漫画Natsumiさんの2作目『世界を変えたくて僕を変えた』(下記参照)の取り扱いを開始 […]
ビーガンという生き方 マーク・ホーソーン[著] 井上太一[訳] 緑風出版/205頁/2200円+税 ISBN-10: 4846119025 ISBN-13: 9 […]
2月19日に新たに立ち上がった、「動物福祉(アニマルウェルフェア)を考える議員連盟」設立集会を傍聴させていただきました。 去年の動物愛護法改正では畜産動物や実験 […]