イルカショーやふれあいサービスでの人身事故

水族館などで、飼育下に幽閉したイルカを触らせたり、一緒に泳がせたりするサービスが行われています。イルカと交流できるすばらしさばかりが宣伝されていますが、実際には事故も起きています。イルカは野生動物であることを忘れてはいけません。まして、人間は本来活発なイルカたちを狭い水槽に閉じ込めているのです。
海外の文献でもよく紹介されている人身事故はこちらのページで紹介している日本の和歌山県の事例ですが、そのほかにもショーやふれあいの最中に人身事故が起きているので、国内に限らず最近のものを中心に集めました。
癒しが宣伝文句になっているイルカとのふれあいですが、当然危険な側面もあります。日本のイルカふれあい施設で起きた事故例をご紹介します。接触事故が起きたのは、和歌山県太地町の「シーサイド一乃湯ホテル」(その後「ホテルドルフィンリゾート」[…]
順次、追加中
2021年12月に医学雑誌にて報告 静岡の水族館
イルカと泳ぐ体験で尾びれが少年の脇腹に当たり脾臓損傷
順天堂大学医学部附属静岡病院救急診療科の医師らが『Wilderness & Environmental Medicine』誌に、イルカの尾びれによる打撃で脾臓損傷を負った症例について報告を投稿している(2021年12月1日付)。事故は水族館で起きており、概要は以下の通り。医師らは、「イルカは脅威となりうる動物であり、人間がイルカと関わる際には注意が必要かもしれない」と述べ、人間の安全を確保するための規制、ガイドライン、対策などが確立されていないことを指摘している。
造影CTでは、米国外傷学会脾臓損傷スケールによるグレードIIIの脾臓裂傷が認められた。正確な機序は不明だが、痙攣の原因は一過性の低血圧か何らかの頭部損傷によるものだった可能性もある。12日目に、彼は脾臓外傷後の晩期合併症の評価のために埼玉の地元病院に搬送され、学校に復帰した。
出典
Takada R, Yanagawa Y, Takeuchi I. A Case of Splenic Injury Caused by a Blow from a Dolphin’s Tail Fin. Wilderness & Environmental Medicine. 2021;32(4):557-559. doi:10.1016/j.wem.2021.07.002
2022年4月 アメリカ マイアミ・シークアリウム
イルカがトレーナーを3回攻撃、救急搬送された
A spectator captured the moment a dolphin at the Miami Seaqu…
2021年6月 ウクライナ
水族館でプールに近づいて手を伸ばした6歳男児が、飛び出してきたイルカに手を噛まれた
ウクライナのオデッサにある水族館「ネモ(Nemo)」で2021年6月6日、イルカプールのそばにいた6歳男児が、水中から飛び出してきたイルカに手を噛まれた。
この時の様子は母親が動画に収めており、男児は噛まれた瞬間に「ああ!」と叫び、それまで笑っていた母親も驚愕の声をあげている。男児はそのままイルカに右手を持っていかれそうになりバランスを崩すが、イルカは途中で口を離し、水中に引きずり込まれることは避けられた。
事故が起きたのはイルカのショーが終わった直後で、男児は右手に深い傷を負い、搬送先の病院で傷口を縫う処置を受けたという。
水族館のスタッフは「イルカプールに近づいたり、プールの水の中には手をいれないこと」と警告していたが、親子はこれを無視しプールに近づきすぎてしまったようだ。(TechinsightJapan「水族館のイルカに噛まれた6歳児 右手の“シグナル”が原因か」2021年6月10日より)
コメント抜粋
―World Animal Protection ニック・スチュアート
(TechinsightJapan「イルカと泳ぐツアーに参加していた英の10歳女児 海中に引きずり込まれケガ」2019年12月4日より)
2019年11月 メキシコ
イルカと泳ぐツアーに参加していた英の10歳女児 海中に引きずり込まれケガ
メキシコ南部のビーチリゾート、カンクンでハンドウイルカと一緒に泳ぐツアーに参加していたイギリス人の10歳女児が、2頭に海中に引きずり込まれ、噛まれるなどしてケガ。場所は海につくられた生簀で、施設側の説明では、海が荒れていたことと、本来いるべきでないオスが囲いの中にいたことで2頭が暴走した。
この女児の一家は、大手旅行代理店TUIのツアーを利用してイルカふれあい施設「ドルフィン・ディスカバリー(Dolphin Discovery)」のイルカと泳ぐアクティビティに参加していた。TUIは謝罪の手紙で、事故の調査と返金について言及したという。
悲鳴に気付いたトレーナーがイルカを落ち着かせようとしたものの、2頭はレキシーちゃんが海に浮かんでいたボディボードにしがみつくまで、噛みつくなどの攻撃を執拗に続けたのだった。
その後、レキシーちゃんはスタッフに保護されたが、脚にはイルカに噛まれた痕や切り傷、大きな痣ができ病院で手当てを受けている。(TechinsightJapan「イルカと泳ぐツアーに参加していた英の10歳女児 海中に引きずり込まれケガ」2019年12月4日より)
2008年1月、キュラソー
イルカと泳ぐサービスで、水から飛び出したイルカが参加者3名の上に直撃
2008年1月、キュラソーの「ドルフィンアカデミー」(Dolphin Academy Curacao)で飼育されていた 11歳のハンドウイルカ、アニー(Annie)がジャンプし、イルカと泳ぐセッションに参加中の観光客3人を直撃した。(動画)
2人は軽傷を負い、1人は麻痺症状と診断され入院した。
施設の従業員は、映像による証拠を消去するために事件を目撃した来園者からカメラを押収し、他の来園者たちに事件を決して口外しないよう伝えたと言われている。しかし、1人が、個人用カメラで撮影した動画を所持しており、オランダの「動物のための党(Partij voor de Dieren)」はイルカの福祉と観光客の安全についての懸念を表明した後、オランダ議会で事件についての質問を行った。
※注:キュラソーは、当時、オランダの保護領であったオランダ領アンティル諸島の一部だったが、その後独立。その構成島は、まだオランダ王国の一部。
(ワシントンDC: 動物福祉研究所 + 世界動物保護団体)
ハンドウイルカなど、イルカによる人身事故例は、こちらのページをご覧ください。国内外のシャチによる人身事故の事例をまとめました。シャチによる人身事故はWikipediaに掲載されているだけでも30件以上Wikipediaに、シャチ[…]
癒しが宣伝文句になっているイルカとのふれあいですが、当然危険な側面もあります。日本のイルカふれあい施設で起きた事故例をご紹介します。接触事故が起きたのは、和歌山県太地町の「シーサイド一乃湯ホテル」(その後「ホテルドルフィンリゾート」[…]
追加作業中小さな施設に閉じ込めて行われる飼育や調教は、イルカにとって安全なものとは言えません。壁などとの衝突や、ほかのイルカとの接触やけんかなどでイルカたちは負傷します。報道等で表に出てきているものだけですが、近年の事故によ[…]
2013年に公開され、アメリカ「シーワールド」の経営に打撃を与えたことで知られるドキュメンタリー映画『ブラックフィッシュ(Blackfish)』。日本未公開ですが、Amazon Prime Video で日本語字幕版を見ることができます。[…]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://animals-peace.net/wildlife/dolphin/animals_for_entertainment.html target=]NEW202[…]