動物との「ふれあい」による集団感染事例

ふれあい感染事例

動物との「ふれあい」を行う施設や「ふれあい」行事による感染症の集団発生は、件数はそれほど多くはありませんが、まったく起きていないわけではなく、死亡例もあります。日本で起きたこれまでの集団感染事例を一覧にまとめてみました(高校までの学校での飼育も含む)。

こういった動物との「ふれあい」行事等による感染症については、諸外国でも問題になっており、ガイドライン化も進んでいますが、海外でも話題になった日本の事例が影響を与えたとも言われています。

また、諸外国の感染事例一覧をまとめた専門家ら*によれば、アルコール消毒では感染を防ぎきれておらず、最も重要なのは手洗いであるとのことです。

このことは、日本で作成された「ふれあい動物施設等における衛生管理に関するガイドライン」にも反映されていますが(「消毒薬の設置も有用だが、必ず手洗いし、除水の後に使用する」)、実際の動物ふれあいイベントでは、消毒用アルコールが置いてあるだけの場合もあり、移動動物園や1日の催事など、営利色の強いものになればなるほど、衛生面が意識されていないように思います。

またこのガイドラインは、感染の機会をできるだけ減らすため、エキゾチック動物や気性の荒い動物種、幼弱な反芻獣、家禽、爬虫類、病気の動物の使用に関し警告を発していますが、守られていないことは明白です。

さらに、動物ストレスにさらさないことも重要とされていますが、そもそもふれあい(特に移動を伴うもの)自体が高ストレスです。人間が一方的に触るだけの「ふれあい」イベントは、人間・動物双方の健康のためにも見直していく必要があるのではないでしょうか。

参考

関連記事

日本では小さいお子さんに動物を1日だけでも、ただ与えていじらせれば情操教育になるという根拠不明の固定観念が広まっていますが(なんらか根拠らしきものがあるのは、家庭での飼育など長期的関与がある場合、もしくは教育的関与がある場合くらいではないで[…]

日本の集団感染事例(ふれあい、学校飼育)

時期感染症患者数感染源発生地
2014年6月クリプトスポリジウム府中市の小学校:生徒47名、文京区の小学校:生徒54名と校長、補助員の56名長野県の牧場での酪農体験、子牛とのふれあいなどの疑い東京都
2014年5月腸管出血性大腸菌O121:H193、無症状4高校での牛の飼育兵庫県
2013年7月クリプトスポリジウム76市内の牧場で実施された自然体験学習北海道帯広市
2009年8‐9月腸管出血性大腸菌O1575ホクレン農協連合会主催の酪農PRイベントに連れてこられていた子牛との接触札幌市
2006年5-6月腸管出血性大腸菌O157:H7(VT1&2)、O26(VT1)O157VT1&2は19(うち死亡1)、
O26VT1は20
テーマパーク「秋田ふるさと村」ドーム劇場内の「赤ちゃん動物園」(県外の業者による移動動物園)秋田県及び隣県
2006年9月腸管出血性大腸菌O157:H7(VT1&2)5(株)雪印こどもの国牧場の搾乳体験横浜市青葉区
2006年9月腸管出血性大腸菌O26(VT1)18野外体験教室(搾乳体験)の疑い静岡県
2006年9月腸管出血性大腸菌O111(VT1&2)3、うち1名は溶血性尿毒症症候群を発症野外体験教室(搾乳体験)の疑い静岡県
2006年7月腸管出血性大腸菌O157:H7 (VT1&2)16牧場でのふれあい体験(ウシの搾乳および給餌等)青森県
2006年7月腸管出血性大腸菌O157:H7(VT1&2)発症1、無症状1学校飼育動物(羊)新潟県
2005年12月オウム病肺炎発症は19、確定は3神戸花鳥園(当時)神戸市
2002年1月オウム病17(来園者及び従業員)松江フォーゲルパーク(高圧洗浄機での病原菌飛散の疑い)松江市
2002年5月クリプトスポリジウム8修学旅行先の北海道の牧場での仔牛の世話体験千葉県
1997年6月腸管出血性大腸菌O157:H7(VT1&2)2観光牧場富山県
1991年8月サルモネラ42(園児)保育園で飼育していたチャボ広島市

日本のサルモネラ感染事例(2000年以降)

関連記事

2021年の『日本小児学会雑誌』に、「室内で飼育されているヘビが感染源と考えられた生後2か月児の爬虫類サルモネラ症」という論文が掲載されています。総合母子保健センター愛育病院小児科からの症例報告です。生後2か月の女児が嘔吐、発熱、活[…]

時期動物種患者症状発生地
2013年ミドリガメ2歳 男児
4歳 女児
4カ月 乳児
(3名とも同じ市内に在住)
胃腸炎秋田県
2009年リクガメ8 カ月~ 3 歳(9人)胃腸炎静岡県
2007年室内犬1か月男児胃腸炎東京都
2006年ケヅメリクガメ7か月男児胃腸炎、敗血症新潟県
2005年ミドリガメ6歳男児胃腸炎長崎県
2005年ミドリガメ1 歳3 カ月女児髄膜炎千葉県
2005年ミドリガメ6 歳2 カ月女児急性腸炎、敗血症千葉県
2004年イグアナ生後27 日男児腸炎千葉県
2003年カメ2 カ月男児
3 歳女児
胃腸炎秋田県
2003年ミドリガメ62 歳女性敗血性ショック宮城県
2000年ミドリガメ5歳男児中枢神経症状和歌山県

参考文献
1.「爬虫類とサルモネラ」(林谷秀樹ほか,モダンメディア 54 巻 6 号 2008)
2.「新世紀・「One Health」としてのZoonosis 〈第40回〉カメ、イヌ等からサルモネラ(胃腸炎)が感染する!?」(ほか,大塚薬報 2015 年 5 月号(No.705))

1の文献によれば、飼育下での爬虫類のサルモネラ保有率は、
ペットショップで、ヘビ類100%、カメ類72.2%、トカゲ類74.6%
家庭飼育で、ヘビ類90.0%、カメ類18.0%、トカゲ類53.6%

となっており、爬虫類にとってサルモネラは腸管内の常在細菌と考えられるとしている。

諸外国のふれあいイベント等からの感染事例

時期感染症患者数感染源発生地
2014年8月腸管出血性大腸菌O157:H713ふれあい動物園ミネソタ州
2012年10月腸管出血性大腸菌O157:H710ふれあい動物園ワシントン州
2012年10月腸管出血性大腸菌O157:H71名死亡、106名発症カントリーフェアのふれあい動物園ノースカロライナ州
2011年10月腸管出血性大腸菌O157:H725
うち4名が溶血性尿毒症を発症
カントリーフェア(の疑い)ノースカロライナ州
2011年9月志賀毒素産生性大腸菌3
うち1名が溶血性尿毒症を発症
ロイヤル・アデレード・ショーオーストラリア
2011年8月腸管出血性大腸菌O157:H76動物牧場イギリス
2011年6月大腸菌4森林公園動物ふれあい牧場ワシントン州
2011年4月クリプトスポリジウム12
但し調査された疑い例がさらに4
羊ふれあい牧場イギリス ウェールズ
2010年7月腸管出血性大腸菌O157:H71暴れ羊ロディオテキサス州
2010年7月大腸菌2カントリーフェアインディアナ州
2009年12月サルモネラ1ペットショップウィスコンシン州
2009年9月腸管出血性大腸菌O157:H793牧場イギリス
2009年9月腸管出血性大腸菌O157:H73牧場イギリス
2009年8月大腸菌36
(10歳以下の子どもは12)
ふれあい動物園イギリス
2009年5月腸管出血性大腸菌O269ふれあい牧場ノルウェー
2009年5月カンピロバクター・ジェジュニ12ふれあい牧場ノルウェー
2009年5月腸管出血性大腸菌O157:H77ふれあい動物園フロリダ州
2009年2月大腸菌20(19名が子ども)ふれあい動物園コロラド州
2007年6月腸管出血性大腸菌O157:H776名はデイキャンプのふれあい牧場、1名はそのきょうだいフロリダ州
2005年10月腸管出血性大腸菌O157:H76
うち1名が溶血性尿毒症を発症
フェアカリフォルニア州
2005年7月腸管出血性大腸菌O157:H72ふれあい動物園アリゾナ州
2005年6月カンピロバクター14牧場へのキャンピング旅行ワシントン州
2005年5月腸管出血性大腸菌O157:H722
うち7名が溶血性尿毒症を発症
ステートフェアフロリダ州
2005年2-5月腸管出血性大腸菌O157:H722
45名の疑い事例があり、6名が二次感染
ステートフェアフロリダ州
2004年10月腸管出血性大腸菌O157:H7108ふれあい動物園ノースカロライナ州
2003年11月腸管出血性大腸菌O157:H725カントリーフェアテキサス州
2002年腸管出血性大腸菌O157:H71ふれあい動物園オランダ
2002年8月腸管出血性大腸菌O157:H7131
14名が二次感染と推定される
カントリーフェアで56名の感染と14名の二次感染。12名の子どもを含む75名はパイプの上にたまった汚れに含まれる微生物によって感染オレゴン州
2001年クリプトスポリジウム23名が確定、総計は不明牧場の教育行事ニュージーランド、ウェリントン
2001年9月腸管出血性大腸菌O157:H792
27名が確定、2名が溶血性尿毒症の疑い
カントリーフェアオハイオ州
2001年9月腸管出血性大腸菌O157:H723カントリーフェアオハイオ州
2001年8月腸管出血性大腸菌O157:H759
25名が確定
カントリーフェアウィスコンシン州
2000年9月腸管出血性大腸菌O157:H761O157に感染した16名は牧場のふれあい動物園、45名は二次感染ペンシルヴァニア州
2000年8月腸管出血性大腸菌O157:H751酪農牧場ペンシルヴァニア州
2000年8月腸管出血性大腸菌O157:H74845名がカントリーフェア、5名の子どもは同じ場所で開かれたハロウィーンイベントでオハイオ州
2000年5月腸管出血性大腸菌O157:H75ふれあい動物園で3名、その牛が飼育されていた牧場で1名。5人目は不明ワシントン州
2000年4月サルモネラ菌32

うち4名が入院

保育園で2歳~4歳までの32名が、教室で飼育開始されたヒヨコやコガモとの接触により発症。園児たちはトリとの接触が禁止されていたが、守られていなかった。イギリス ニューカッスル・アポン・タイン
1999年大腸菌202牧草地で開かれたパーティイリノイ州
1999年9月腸管出血性大腸菌O157:H7
ファージ型(PT)27,14
202フェアオンタリオ州
1999年8月腸管出血性大腸菌O157:H7
及び
カンピロバクター・ジェジュニ
781フェアニューヨーク州
1999年6月腸管出血性大腸菌O157:H716解放牧場イギリス、ウェールズ
1998年9月腸管出血性大腸菌O157:H710(2名が子ども)フェアワシントン州
1998年9月大腸菌7農業フェアカナダ、ブリティッシュコロンビア
1997年7月クリプトスポリジウム396ミネソタ動物園ミネソタ州
1997年6-7月腸管出血性大腸菌O157:H73子ども1名は牧場在住、2名は訪問イギリス、コーンウォールと西デヴォン
1995年夏クリプトスポリジウム13解放牧場アイルランド、デブリン
1995年4月クリプトスポリジウム43牧場(最も確かな情報源によれば牛への接触)イギリス、ウェールズ
1994年夏腸管出血性大腸菌O157:H74牧場訪問後イギリス、ノッティンガム、ランカスター

*参考文献:
Erdozain G, Kukanich K, Chapman B, Powell D. 2012. Observation of public health risk behaviours, risk communication and hand hygiene at Kansas and Missouri petting zoos – 2010-2011. Zoonoses Public Health. 2012 Jul 30. doi: 10.1111/j.1863-2378.2012.01531.x.
http://bites.ksu.edu/petting-zoos-outbreaks
※注:イベントやふれあい動物園の名称など、固有名詞は一部を除き翻訳していません。
また、一部事例をほかの情報源から追加しています。

関連記事

東京都の平成30年度動物由来感染症検討会の資料が公表されていますが、動物園のヤギで病原性大腸菌である腸管出血性大腸菌(EHEC)が検出され、除菌治療をやった記録が載っていました。(ただし、除菌については抗生物質の乱用との指摘あり) […]

関連記事

日本では小さいお子さんに動物を1日だけでも、ただ与えていじらせれば情操教育になるという根拠不明の固定観念が広まっていますが(なんらか根拠らしきものがあるのは、家庭での飼育など長期的関与がある場合、もしくは教育的関与がある場合くらいではないで[…]

関連記事

以前、「アメリカでペット販売されたハリネズミからサルモネラ感染 CDC『5歳未満に勧めない』」という投稿をしましたが、5月31日にアメリカ疾病予防管理センター(CDC)がアップデートされた情報をリリースし、サルモネラ菌に感染した人がさらに1[…]

関連記事

以前にもご紹介しましたが、アメリカの疾病対策センター(CDC)は、5歳未満の子どもとエキゾチックアニマルの接触に警告を発しています。先日、毎日新聞が報道していましたが、昨年アメリカではペット販売されたハリネズミからのサルモネラ症のア[…]

関連記事

先週、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、珍しいタイプのサルモネラ菌感染が全米で発生中であり、原因は飼育下のフトアゴヒゲトカゲとの接触によるものだとするレポートを公表しました。2012年2月21日から2014年4月21日までの[…]

関連記事

米国疾病予防管理センター(CDC)は、現在アメリカで起きているサルモネラ感染症のアウトブレイクに、家庭で飼育されているアゴヒゲトカゲ類が関連していると警告しており、報道もされています。[blogcard url=https://ww[…]

NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial