ヒトと動物のキメラ(10) 生命倫理・安全部会での報告

6月4日、文部科学省で生命倫理・安全部会が開催され、動物性集合胚についても報告がありました。生命倫理・安全部会は、動物性集合胚について議論してきた作業部会の親会です。

当日は、5月29日付けの作業部会報告書が資料として出されていましたが、委員からの質問は一つも出ず、議論もありませんでした。

報告書では、今後調査・検討を進めていくと書かれている部分に以下の2点が挙げられており、作業部会はまだ継続する気配があるのですが、はっきりした予定はわかりません。

・個体産生しなければ得られない知見として考えられるものは何か
・基礎研究利用に限定することについてどう考えるか

個体産生はキメラ動物を出産までさせるということですし、臨床応用に至っては、そこまでの研究が上手くいくかどうかすらわからないはるか遠くの夢でしかないのですから、今は全く範疇に入れる必要はないのではないかと思います。

そもそも、報告書にも書かれていますが、キメラになる能力の高いナイーブ型の幹細胞がげっ歯類以外で樹立されていないという話が一番最初に出ているのに、どうして成功すること前提で話がここまで進んでしまったのかが不思議です。

オンライン署名にご協力ください!人と動物のキメラを胚の段階から作成し誕生させることを解禁しないでください

アクションをお願いします

署名にご協力ください日本が最大の消費国 ジャコウネココーヒー「コピ・ルアク」の取り扱い中止を求めるアクション[sitecard subtitle=関連記事 url=https://animals-peace.net/action[…]

活動分野別コンテンツ

活動報告ブログ

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG