ビーグル犬 イメージ

引退実験動物に第二の人生を! 現代ビジネスに実験犬譲渡の記事

ビーグル犬 イメージ

引退実験動物に第二の人生を! 現代ビジネスに実験犬譲渡の記事

実験動物についての日本の今についての書籍『犬が殺される』を書かれた森映子さんが、現代ビジネスに新たに記事を書かれました。獣医大学や製薬企業で実習・実験に使われた犬を一般家庭に譲渡する動きについての記事です。ぜひ拡散してください。

「散歩が大好きで元気な《しょうゆ》を家族にしたい」…
ある獣医師の「勇気ある行動」が実現した「実験犬の譲渡制度」

https://gendai.media/articles/-/144811

現代ビジネス

元実験犬たちの運命を変えた獣医師の奮闘。「しょうゆ」の命を救うために立ち上がった彼女の勇気が、実験動物譲渡制度を生み出し…

「最初は吠え立てるだけだった実験犬が、散歩や食事を楽しみ他の犬と遊んでいる」…
いま日本で「実験犬の譲渡制度」の輪が広がっている「理由」
https://gendai.media/articles/-/145211

現代ビジネス

実験犬が散歩や食事を楽しむ姿に心温まる中、譲渡制度の背後にはトイレ問題や飼い主の覚悟が潜む!実験の囚われから解放された犬…

関連記事

関連記事

動物実験に使われた動物は、最後には全て殺処分されます。しかし、動物実験では被験物質を投与しない比較対象群を置くことはふつうですし、実験の性質上、まれに最終的に殺す必要がないような実験も存在します。単に余剰に手に入れたり繁殖させたりし[…]

実験動物から伴侶動物へ
関連記事

獣医学教育でもいよいよ始まった5、6年生対象の参加型臨床実習についての記事が、時事通信社の「厚生福祉」という雑誌に出ています(2018年01月05日 第6376号・合併号)。執筆は、昨年の日本動物実験代替法学会市民公開講座にも登壇く[…]

関連記事

実験に用いられた動物たちを一般家庭や譲渡団体へ譲渡すことを可能にする動きについて、これまで、アメリカでは食品医薬品局(FDA)が認める方針を打ち出したこと、アメリカ実験動物医学協会が支持の立場を表明したことなどをお知らせしてきましたが、もう[…]

ビーグル犬 実験 グッドニュース
アクションをお願いします

署名にご協力ください日本が最大の消費国 ジャコウネココーヒー「コピ・ルアク」の取り扱い中止を求めるアクション[sitecard subtitle=関連記事 url=https://animals-peace.net/ac[…]

活動分野別コンテンツ

活動報告ブログ

ビーグル犬 イメージ
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial