- 2023年2月2日
盲導犬は要りますか? 同行援護従業者(ガイドヘルパー)レポート第2弾を公開しました
以前、盲導犬は要りますか? 「同行援護従業者(ガイドヘルパー)養成研修」レポートを寄稿してくださった高橋和子さんに新たなレポートをお願いし、寄稿いただきました。 […]
以前、盲導犬は要りますか? 「同行援護従業者(ガイドヘルパー)養成研修」レポートを寄稿してくださった高橋和子さんに新たなレポートをお願いし、寄稿いただきました。 […]
ちょうど1年前、全国の百貨店等で猫のふれあい展示会を行っていた東京の業者「ラ・シャット」の経営者が逮捕されました。 この「ねこ展」業者ですが、第一種動物取扱業の […]
証明書を偽造して密輸出した柴犬ブリーダーに有罪判決 昨年、大阪・泉佐野市の柴犬ブリーダーが、輸出の際に必要な証明書を偽造した容疑で逮捕されました。公判は2回目で […]
2023年、ブログ初投稿です。 ここのところ、更新頻度が下がっていて申し訳ありません。今年は、環境省が犬猫以外の動物の飼養保管基準を検討する年。販売・展示等され […]
輸出の際の証明書を偽造した容疑で逮捕された大阪・泉佐野市の柴犬ブリーダーの裁判が、8月16日、大阪地方裁判所新館334号法廷で行われました。 初公判を傍聴してく […]
▼株式会社ミスターマックスホールディングスによるニュースリリース 今年5月31日、総合ディスカウントストアの「ミスターマックス」が動物の生体販売廃止を決定したこ […]
先日、狩猟してよいとされる鳥獣の指定について、見直すための改正案のパブリックコメントが行われました。 PEACEではノイヌ・ノネコおよびホンドテンなどの毛皮獣を […]
6月7日、偽造有印私文書行使の疑いで泉佐野市の柴犬ブリーダーが逮捕された。 逮捕容疑は、去年6月、柴犬2匹をブルガリアへ輸出する際、動物検疫所に提出する健康診断 […]
4月25日、超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」第16回総会が開催され、PEACEから代表の東も出席しました。 この日は、動物取扱業者の飼養管理 […]
2022年5月、あるTwitterアカウントが非公開のグループ内に投稿した仔猫絞殺動画について、YouTuberの方が情報を入手され、警察への通報を訴えました。 […]
4月22日まで実施されていた環境省のパブリックコメントに意見を送りました。 ⇒パブリックコメント結果についてはこちらに掲載しました 環境省:狩猟鳥獣の指定及び狩 […]
アメリカの医師が立ち上げたChange署名をご紹介します。内容の翻訳を掲載しました。 米国立衛生研究所(NIH)は、ウェイン州立大学の残酷な犬の実験に資金提供 […]
1月27日、猫のふれあい移動展示を各地の百貨店などで行っていた株式会社ラ・シャットの社長が、消費税法違反などの疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部が動 […]
この度、杉本彩さんの公益社団法人動物環境福祉協会evaを中心に「犬猫の移動展示販売を考える会」が発足し、PEACEも賛同団体となりました。 多数の幼い仔犬仔猫を […]
かなり遅くなってしまいましたが、活動報告です。7月27日、犬猫の殺処分ゼロを目指す動物愛護議員連盟の第9回動物愛護法PTがあり、アドバイザリーとして参加してきま […]
6月1日、犬猫生後8週齢規制と動物取扱業の飼養管理基準(の一部)が施行へ。 ただし犬猫以外の動物は何ら変化なし! 犬猫についても、既存業者は施設の数値基準と人員 […]
環境省の「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」が再び始動しています。 今年6月1日、改正動物愛護法の2年目施行がありますが、それへ向け、犬と猫を取り扱う業 […]
大阪大学医学部付属病院で働く臨床検査技師が、自分の飼い猫に消毒用アルコールをかけて火をつけて大やけどをさせたとして、書類送検されたとの報道がありました。 虐待し […]