検察統計から動物愛護法違反人員数の推移グラフつくりました。法改正が明らかに影響?

過去のデータです。最新の情報はこちらをご覧ください。

昨日は、警察の統計から動物虐待事犯についてまとめたものをアップしました。

今日は、法務省の「検察統計年報」から、検察が動物愛護法違反で受理した人員数等に関する推移をグラフにしました。

このグラフは、動物虐待罪に限らず、動物愛護法違反全てについてなので、例えば特定動物の無許可飼育や、第一種動物取扱業の無登録営業などの違反も含む数字になります。

また、他の検察庁から送られたきたものも受理数(人数)に含まれているので、近年では毎年20~30名程度は重複となっていて、実際の人員数より多くなっているはずです。

参考まで、改正動物愛護法が施行された年がわかるように表示してみましたが、明らかに直近の改正後に影響があったのではないでしょうか。罪状の内訳がわからないのは残念です。

ただ、受理数は伸びていますが、起訴された人数は微増でしかありません。(2011年頃の数字の落ち込みは、東日本大震災によるものと思います。)

起訴の数字の中には略式命令請求を含み、多くは罰金で終わっていると考えられます。その他の内訳はExcelデータを参照ください。

▼クリックで拡大
検察統計 動物愛護法違反 推移 起訴不起訴

注意事項:

  • この統計は、事件を受理した時の被疑者の罪名によって調査されています。あくまで動物愛護法違反全てなので、動物虐待だけではなく、例えば特定動物の無許可飼育等の罪状も含まれます。
  • 受理のうち、他の検察庁から送致されてきた分については、二重にカウントされているはずなので、受理数は実際より多めです。
  • 裁判結果については統計は出ていません。ただし、日本では起訴されれば99.9%有罪になります。執行猶予がついた場合のみ、この統計に出てきますが、公判請求がごくわずかであり、ほとんどが略式命令請求であることから、多くは罰金刑であると推定できます。
  • 動物虐待罪(第四十四条違反)なのか、その他の動物愛護法違反なのかは、検察の統計からは不明です。虐待罪については、警察の統計を見てください。

関連記事

PEACE 命の搾取ではなく尊厳を

動物虐待として摘発された事件・人の数を知るには、検察と警察の2つの統計があります。 動物愛護法違反⇒検察が受理した人員数…

関連記事

何が虐待に該当するかについて、これまでの国等の見解を集めたページです。通報や告発の際の参考にしてください。2019年の法律改正での罰則強化についてはこちらこちら。目次[sitecard subtitle=関連記事 url=htt[…]

動物虐待の罰則が強化されました
アクションをお願いします

署名にご協力ください日本が最大の消費国 ジャコウネココーヒー「コピ・ルアク」の取り扱い中止を求めるアクション[sitecard subtitle=関連記事 url=https://animals-peace.net/action[…]

活動分野別コンテンツ

活動報告ブログ

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

動物の搾取のない世界を目指して

PEACEの活動は、皆さまからのご寄付・年会費に支えられています。
安定した活動を継続するために、活動の趣旨にご賛同くださる皆さまからのご支援をお待ちしております。

CTR IMG