- 2023年9月23日
イギリス:国外の低福祉な動物娯楽のチケット販売や広告を禁止する法律が成立
世界各国の動物福祉レベルのランク付けなどで知られる国際的な動物保護団体WAP(World Animal Protecti […]
世界各国の動物福祉レベルのランク付けなどで知られる国際的な動物保護団体WAP(World Animal Protecti […]
12日、アメリカ議会で、化粧品の動物実験廃止のための連邦法案「人道的化粧品法」が再提出されました。初めて法案提出がなされ […]
先日、PETAアジアが公表した茨城県畜産技術センターの実態について、実験動物の観点からの記事をアップしました。 くしくも […]
茨城県畜産センターの劣悪な実験動物の取扱いをPETAアジアが暴露 目次 茨城県畜産センターは、県が設 […]
安全性試験のために捕獲され死んでいく野生のカブトガニ 捕獲を禁止に! 医療機器や医薬品開発等で行われる試験で使われる成分 […]
ウミガメの赤ちゃんを触らせる!? 8月19日(土)、20日(日)、名古屋港水族館をランドマークとした名古屋港ガーデンふ頭 […]
5月28日にPEACEも「海のいきものを守ろう@東京マーチ2023」に参加してきました。主催者のお一人にレポートを寄稿し […]
コンゴ民主共和国の役人が重大汚職指定され米国入国資格を失う 2023年8月16日、アメリカ政府は、コンゴ民主共和国(DR […]
ABEMA TIMESに「『私はクローン犬です。永遠に一緒にいれます』中国ペット市場8兆円の光と影」との記事が出た(20 […]
今年6月、アメリカ・ミシガン州のの研究施設で少なくとも3頭のサルが結核陽性となり、人々の健康や科学研究を脅かしているとの […]
アメリカでは昨年11月、カンボジアから実験用カニクイザルの密輸が行われてきたことが公けになり、国際的な霊長類密輸組織に対 […]
今年7月、OECD(経済協力開発機構)が動物実験に代わる新しい試験法を採用しました。IL-2 Luc アッセイ(TG 4 […]
PETAが、欧州の組織 The Camp BeagleとAnima Denmarkから入手した文書や動画から、数千匹の犬 […]
神戸新聞ハウジングセンター加古川会場で、「家フェス!高級メダカのグラステリアづくり」と称し、先着50名に生きたメダカの配 […]
広く環境問題に取り組む弁護士の団体、一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)が「ノネコ」「ノイヌ」を狩猟鳥獣から外すよ […]
ケンタッキーフライドチキンを日本で展開するKFCホールディングス株式会社の第54期定時株主総会が6月20日、横浜本社で開 […]
飼育下で幽閉された動物たちによる対人事故について投稿が続いていますが、もう少し続けたいと思います。 2020年、富山救急 […]
動物の展示や触れ合いサービス等で起きた対人事故についてまとめたページがなかったので、新たに「幽閉された動物たちによる対人 […]