- 2023年1月26日
逮捕された猫の展示業者「株式会社ラ・シャット」は第一種動物取扱業の登録がなくなりました
ちょうど1年前、全国の百貨店等で猫のふれあい展示会を行っていた東京の業者「ラ・シャット」の経営者が逮捕されました。 この「ねこ展」業者ですが、第一種動物取扱業の […]
ちょうど1年前、全国の百貨店等で猫のふれあい展示会を行っていた東京の業者「ラ・シャット」の経営者が逮捕されました。 この「ねこ展」業者ですが、第一種動物取扱業の […]
2022年10月2日、環境省の動物の適正な飼養管理検討会の第11回が開催されました。動物取扱業者の飼養保管基準(法第21条に基づく基準)についての検討を行ってい […]
2023年、ブログ初投稿です。 ここのところ、更新頻度が下がっていて申し訳ありません。今年は、環境省が犬猫以外の動物の飼養保管基準を検討する年。販売・展示等され […]
韓国では3~4年の猶予期間ののちに禁止となることが決まった野生動物カフェ。日本ではエキゾチックアニマルと客を直接触れ合わせるアニマルカフェが、コロナ禍を過ぎた今 […]
移動動物園自体が動物たちにストレスをもたらすイベントですが、さらに驚くのは、列車の中で動物に触らせるイベントが、電鉄会社などによって時折告知されることです。 人 […]
2020年、銚子電鉄の列車に生きた猫を乗せて乗客に触らせるイベントを行うとの告知がなされ、SNS等で批判が噴出し、中止になりました。 専門学校生による企画を銚子 […]
中日ハウジングセンターは、中日新聞社直営とうたわれている住宅展示場で、現在も動物のふれあいイベントを続けている展示場のひとつです。イベントの企画は、子会社の中日 […]
PEACEが取り上げられた主なメディア掲載・出演等です。ほかにも情報提供などで協力しています。 PEACEのこれまでの主な活動実績はこちら 2022年 朝日新聞 […]
ふれあいねこ展を行っていた会社の社長が逮捕されたことをきっかけに、先週火曜日発売の『週刊女性』最新号(3/1号)で、ふれあい移動動物園の問題が取り上げられました […]
モルモットたちは、ふれあいがおわるのをまっています ふれあいのモルモットたち、かわいいですね。 でも、ふれあいのあいだ、モルモットたちは にんげんにつかまらない […]
テレビ大阪主催の「レプタイルズフィーバー2020」会場の様子です。新型コロナウイルスにより出展を見合わせたブースもあり、来場者も少なめでした。 ふれあい動物コー […]
毎年、春と冬の2回、池袋サンシャインシティの展示ホールで、爬虫類などのエキゾチックアニマルの展示即売会である「東京レプタイルズワールド」が開かれています。 いつ […]
1月27日、猫のふれあい移動展示を各地の百貨店などで行っていた株式会社ラ・シャットの社長が、消費税法違反などの疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部が動 […]
全国の住宅展示場やイベント会場等で、業者が動物を連れてきて、触らせたり見せたりする移動動物園が行われています。子どものためをうたい、動物をオモチャのように扱わせ […]
ネバダ州で、いわゆる「タイガーキング法」が成立~トラなどの触れ合い禁止 去年、トラで話題になったものといえば、Netflixのドキュメンタリー『タイガーキング: […]
2019年に神戸市と面談した際の記録です。 面談記録より:シャチはどこから来るか 2019年9月20日、神戸市経済観光局観光企画課に面会に行き、話を聞きました。 […]
私たちが動物たちに関して日常的に使う言葉の多くには、動物をモノとして扱う、これまでの価値観が反映されています。また科学的事実に反する言葉遣いがされている場合もあ […]
水族館などで、飼育下に幽閉したイルカを触らせたり、一緒に泳がせたりするサービスが行われています。イルカと交流できるすばらしさばかりが宣伝されていますが、実際には […]