- 2023年6月5日
野生動物を繁殖して銃で撃たせる商売―缶詰ハンティングを告発するドキュメンタリー映画『ブラッド・ライオンズ』(日本語字幕版)無料公開
狩猟と言えば、自然界に生きる野生動物を撃つものという思い込みがありますが、実際にはそんなことはありません。日本では各地の […]
狩猟と言えば、自然界に生きる野生動物を撃つものという思い込みがありますが、実際にはそんなことはありません。日本では各地の […]
韓国では、昨年「動物園及び水族館の管理に関する法律」(動物園水族館法)と「野生生物保護及び管理に関する法律」(野生生物法 […]
青森県営浅虫水族館は、その後、恐ろしいことに2021年に太地町から2頭搬入してしまいました。2024年10月時点で「今後 […]
ちょうど1年前、全国の百貨店等で猫のふれあい展示会を行っていた東京の業者「ラ・シャット」の経営者が逮捕されました。 この […]
2022年10月2日、環境省の動物の適正な飼養管理検討会の第11回が開催されました。動物取扱業者の飼養保管基準(法第21 […]
2023年、ブログ初投稿です。 ここのところ、更新頻度が下がっていて申し訳ありません。今年は、環境省が犬猫以外の動物の飼 […]
韓国では3~4年の猶予期間ののちに禁止となることが決まった野生動物カフェ。日本ではエキゾチックアニマルと客を直接触れ合わ […]
移動動物園自体が動物たちにストレスをもたらすイベントですが、さらに驚くのは、列車の中で動物に触らせるイベントが、電鉄会社 […]
2020年、銚子電鉄の列車に生きた猫を乗せて乗客に触らせるイベントを行うとの告知がなされ、SNS等で批判が噴出し、中止に […]
中日ハウジングセンターは、中日新聞社直営とうたわれている住宅展示場で、現在も動物のふれあいイベントを続けている展示場のひ […]
ふれあいねこ展を行っていた会社の社長が逮捕されたことをきっかけに、先週火曜日発売の『週刊女性』最新号(3/1号)で、ふれ […]
モルモットたちは、ふれあいがおわるのをまっています ふれあいのモルモットたち、かわいいですね。 でも、ふれあいのあいだ、 […]
テレビ大阪主催の「レプタイルズフィーバー2020」会場の様子です。新型コロナウイルスにより出展を見合わせたブースもあり、 […]
毎年、春と冬の2回、池袋サンシャインシティの展示ホールで、爬虫類などのエキゾチックアニマルの展示即売会である「東京レプタ […]
1月27日、猫のふれあい移動展示を各地の百貨店などで行っていた株式会社ラ・シャットの社長が、消費税法違反などの疑いで東京 […]