- 2017年11月17日
動物愛護法改正動向~犬猫殺処分議連の議論が再開されました
衆院選を経て臨時国会が始まり、また動物愛護法改正へ向けた私たちの活動も動き始めました。 衆院選では、これまで民進党の動物 […]
衆院選を経て臨時国会が始まり、また動物愛護法改正へ向けた私たちの活動も動き始めました。 衆院選では、これまで民進党の動物 […]
環境省が毎年「動物愛護管理行政事務提要」という冊子を出しています。今はデータをすべてオンラインで見ることができ、いわゆる […]
日本実験動物医学会のニュースレター「実験動物医学」No.49が公開されていますが、巻頭言が動物愛護法改正についてでした。 […]
11月23日(木)~25日(土)まで、今年も動物実験代替法学会が開催されます。 今回は第30回という節目の大会であり、前 […]
※法改正が実現しました! ご協力を大変ありがとうございました。 改正法の詳細はこちらをご覧ください。以下は、改正成立前に […]
9月10日に開催しました3団体合同の動物愛護法改正セミナー、無事終了いたしました。ご来場くださいました皆さま、大変ありが […]
◆9月10日(日) 3団体合同セミナー「動物愛護法をどう改正したらよいか」 ~すべての動物を守れる法律を~ ※定員に達し […]
先日、イベント案内ページを新しくしました。カレンダー連動式です。 活動関連カレンダー: https://animal […]
昨年、愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」(2016年8月11日~10月23日の74日間)の豊橋 […]
ここのところブログでご報告ができておらず申し訳ありません。動物愛護法改正に向けた検討が、民進党のワーキングチームや超党派 […]
先月17日に、環境省の動物愛護部会が久しぶりに開催されました。既に議事要旨と資料が環境省のサイトで公開されています。 中 […]
国会請願署名に一人でも多くの方のご協力をお願いいたします! ※2018.2月追記:既に受付を締め切りました。 ご協力を大 […]
昨年、札幌市で新たな条例が制定されるにあたり開催された『幼い犬猫守る条項』を応援する緊急院内集会などの一連の動きに関連し […]
新年あけましておめでとうございます。本年は、動物愛護法改正へ向けた議論が行われる年です。新年早々、さまざまな課題が押し寄 […]
昨日12月27日付けで、農林水産省の農林水産技術会議が、動物実験基本指針(正式名称は「農林水産省の所管する研究機関等にお […]
11月9日、衆議院第1議員会館で開催された「民進党環境・原子力部門会議」において、動物実験の廃止を求める会(JAVA)、 […]
改正動物愛護法の施行から3年が経ちました。 この改正法では法律の本文に、子犬子猫を繁殖して販売する者は「出生後五十六日を […]
動物実験関係も、そろそろ動物愛護法改正を見越した業界側の動きが感じられます。 日本の動物愛護法に基づく動物取扱業の規制が […]