- 2019年10月5日
朝日新聞記事「改正動物愛護法 改正のポイントと、これからの課題」にコメントが載りました
PEACEとして、とりたてて動物愛護週間に何かするということをしなかったのですが、最終日前日の9月25日、愛護週間に合わせて生活面に掲載された朝日新聞の動物愛護 […]
PEACEとして、とりたてて動物愛護週間に何かするということをしなかったのですが、最終日前日の9月25日、愛護週間に合わせて生活面に掲載された朝日新聞の動物愛護 […]
今年の法改正で、いわゆる「アニマルポリス」については、検討の際、話題には出たものの、深くは議論されないままとなったかと思います。 協働で法改正運動を行った3団体 […]
動物愛護法改正報告会&勉強会を開催しました 7月7日(日)、文京区スカイホールにて、「法律に見放された動物たちを守るための勉強会」を午前中に、「動物愛護法改正報 […]
昨日、超党派の犬猫殺処分ゼロ議連総会が開催され、傍聴してきました。 公布日が衆参のサイトになかなか載らないな?と思っていましたが、何と昨日(6月19日)が公布日 […]
6月12日、動物愛護法改正が成立しました。メディアは、犬猫の生後56日齢規制の実現(一部例外あり)とマイクロチップ犬猫販売時義務化、動物虐待罪の罰則強化等に限っ […]
昨日、参議院の環境委員会を傍聴してまいりました。議事については、後日ご報告いたしますが、無事動物愛護法改正法案が可決となりました。 そして本日、本会議に上程され […]
本日、13時から始まった衆議院の本会議で、動物愛護法を改正する法律案が可決されました! 参議院に送られ、11日に環境委員会、12日に可決成立の見込みです。 また […]
昨日、衆議院の環境委員会を傍聴してきました。起草された動物愛護法改正法案を委員会提出法案とすることについて採決があり、可決。その後に動物の愛護及び管理の推進に関 […]
ここのところ細かいご報告ができておらず申し訳ありません! 先週、自民党のどうぶつ愛護議連と超党派の犬猫殺処分ゼロ議連の間で法律案について概ね合意がなされ、この […]
本日、3団体共同声明を出しました。取り急ぎ公表させていただきます。状況については、追記をご覧ください。 2019年5月21日 メディアの皆様へ 動物愛護法改正は […]
先日、韓国日報の取材をうけました。韓国語のみですが、既に記事が出ていますのでご報告です。 https://n.news.naver.com/article/46 […]
動物愛護法改正法案は、衆議院本会議採決が6日午後に延びており、その後参議院に送られるという状況です。 実験動物について少し振り返っていきたいと思いますが、腹立た […]
昨年12月、上映会のご報告をしました動物ジャーナリスト佐藤榮記監督のドキュメント映画『かわいそうな象を知っていますか』にNET無料配信版(1時間24分)ができま […]
▲立憲民主党 環境・原子力部会ヒアリング 昨年12月末に超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」(尾辻秀久参議院議員が会長)で取りまとめられた動物愛 […]
今朝、第一種動物取扱業の動物取扱責任者の選任要件等の問題について詳しく取り上げた記事が、朝日新聞に載りました。かなり興味深い内容です。紙面版のほうが詳しいそうで […]
2018年12月11日、超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」が総会を開催し、動物愛護法の改正骨子案が了承されました。 愛護法改正の活動を協働で行 […]
ようやく立ち上がった施設基準等の検討会 今年の3月、環境省が「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」を立ち上げました。これは、業者などの施設について、具体的 […]
10月24日から第197臨時国会が始まりました。 動物愛護法改正についても検討が再開されていますが、既に来年の通常国会での法案上程を目指すようなスケジュールどり […]