- 2025年3月30日
イオンモール富津「エキゾチックアニマル VS もふもふあにまる展」
2022年、イオンモール本社から今後移動動物園は行わないとの回答を得ていますが、その際に本社に報告した内容になります。 […]
2022年、イオンモール本社から今後移動動物園は行わないとの回答を得ていますが、その際に本社に報告した内容になります。 […]
2020年12月、イオンモール堺鉄砲町店で、コツメカワウソのふれあいが行われているとの情報提供があり、移動動物園はやらな […]
1月27日、東京新聞朝刊にエキゾチックペット飼育やアニマルカフェの問題についての大きな記事が掲載されました(オンラインで […]
3月25日、「滋賀県動物愛護管理推進計画(第3次)」が公表されました。今後10年間(令和6年(2024)度から令和15年 […]
円山動物園の繁殖制限の方針を支持する 円山動物園がライオン「クレイ」と「イト」の今後について、11月29日に最終的な方針 […]
9月26日、「【キリンをペットにするといくらかかる?】飼育にかかる費用はなんと!」という記事がTRILLという情報サイト […]
ウミガメの赤ちゃんを触らせる!? 8月19日(土)、20日(日)、名古屋港水族館をランドマークとした名古屋港ガーデンふ頭 […]
滋賀県から行政処分を受け、第一種動物取扱業の登録が取り消された堀井動物園ですが、滋賀県に対し下記の2つの裁判を起こしてい […]
めっちゃおもろい動物園の運営主体について 「めっちゃおもろい動物園」は、特定動物の無許可飼育で有罪になったことによって滋 […]
神戸新聞ハウジングセンター加古川会場で、「家フェス!高級メダカのグラステリアづくり」と称し、先着50名に生きたメダカの配 […]
2022年10月2日、環境省の動物の適正な飼養管理検討会の第11回が開催されました。動物取扱業者の飼養保管基準(法第21 […]
2023年、ブログ初投稿です。 ここのところ、更新頻度が下がっていて申し訳ありません。今年は、環境省が犬猫以外の動物の飼 […]
ライオンやトラは私的所有できなくなる アメリカで12月20日、ライオンなどの大型のネコ科動物の私的所有を禁止する「大型ネ […]
移動動物園自体が動物たちにストレスをもたらすイベントですが、さらに驚くのは、列車の中で動物に触らせるイベントが、電鉄会社 […]
中日ハウジングセンターは、中日新聞社直営とうたわれている住宅展示場で、現在も動物のふれあいイベントを続けている展示場のひ […]
ふれあいねこ展を行っていた会社の社長が逮捕されたことをきっかけに、先週火曜日発売の『週刊女性』最新号(3/1号)で、ふれ […]