- 2022年5月4日
狩猟鳥獣の見直し案のパブリックコメントに意見を送りました
4月22日まで実施されていた環境省のパブリックコメントに意見を送りました。 ⇒パブリックコメント結果についてはこちらに掲 […]
4月22日まで実施されていた環境省のパブリックコメントに意見を送りました。 ⇒パブリックコメント結果についてはこちらに掲 […]
先月12日、神戸市立王子動物園から岩手サファリパークまで移送中だったキリンの「ひまわり」が死亡しました。「ひまわり」は、 […]
文部科学省が毎年公表している動物実験の実施等に関するアンケートの最新版が公表されました。文部科学省の動物実験基本指針の対 […]
静岡県は、日本で唯一、把握しているすべての動物実験施設への検査を毎年行っている自治体です。これは動物愛護法に基づいて県が […]
日本には、実験動物も対象とする動物愛護法(正式名称「動物の愛護及び管理に関する法律」)が存在しますが、実験動物の取り扱い […]
過去のデータです。最新の情報はこちらをご覧ください。 令和3年(2021年)度の動物虐待事件の検挙数が警察庁から公表され […]
エキゾチックアニマルの展示即売会関連のページを、このページからたどれるようにしました。哺乳類・鳥類・爬虫類の対面販売が義 […]
1月27日、猫のふれあい移動展示を各地の百貨店などで行っていた株式会社ラ・シャットの社長が、消費税法違反などの疑いで東京 […]
この度、杉本彩さんの公益社団法人動物環境福祉協会evaを中心に「犬猫の移動展示販売を考える会」が発足し、PEACEも賛同 […]
ご報告が大変遅くなってしまいましたが、ミシシッピアカミミガメなどを想定して、新たな外来生物法の規制が検討されるかもしれな […]
かなり遅くなってしまいましたが、活動報告です。7月27日、犬猫の殺処分ゼロを目指す動物愛護議員連盟の第9回動物愛護法PT […]
6月1日、犬猫生後8週齢規制と動物取扱業の飼養管理基準(の一部)が施行へ。 ただし犬猫以外の動物は何ら変化なし! 犬猫に […]
環境省の「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」が再び始動しています。 今年6月1日、改正動物愛護法の2年目施行があ […]
日本最大の実験用サルの施設で、許可の更新が遅れていたのは外来生物法違反のせいだった! 日本で最も多数の実験用霊長類を扱う […]