- 2023年2月2日
【ワシントン条約】ラオスのアジアゾウは国際取引停止措置がとられている
木下サーカスの立川公演が始まり、ラオスからサーカス興行目的で貸与されているかわいそうなアジアゾウたちがまた東京にやってきました。 このゾウたちの輸入に間に合わな […]
木下サーカスの立川公演が始まり、ラオスからサーカス興行目的で貸与されているかわいそうなアジアゾウたちがまた東京にやってきました。 このゾウたちの輸入に間に合わな […]
アメリカから驚くべきニュースが入ってきました! 11月16日、カンボジア政府の野生生物保護の担当職員が、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港で身柄拘束され […]
密輸で押収されたホウシャガメを遊園地が展示? ワシントン条約(CITES)の管理当局である経済産業省は、密輸で押収されたり、違反が発覚して税関で任意放棄されたり […]
去年、裁判の傍聴報告をアップしたコツメカワウソ密輸事件について、2019年6月21日付けで経済産業省が行政処分を公表していました。 4カ月間の輸入禁止と役員につ […]
9日まで、読書週間でした。読書週間に1日1冊紹介したい!などと野望を持ちましたが結局終わってから少し。こちらは、10月に発売された新刊です。 消えたレッサーパン […]
▲クリックでPDFへリンク オーストラリアハイギョの密輸で逮捕されたアクアショップ経営者2名に対し、10月30日、経済産業省が輸入禁止措置等の行政処分を行いまし […]
2つの動物展示施設が、「日本動物園水族館協会加盟園では初」としてスナネコ(Felis margarita)の展示を開始した。那須どうぶつ王国と神戸どうぶつ王国だ […]
元富士サファリパーク従業員であったラオス人調教師による象牙等の密輸出事件(未遂)の判決が4月21日に千葉地裁でありました。 傍聴はできなかったので(といいますか […]
4月7日に、元富士サファリパークの従業員(ゾウ使い)であったラオス人の初公判を聞いてきました。サファリパークで飼育されていた動物由来である象牙(アフリカゾウのも […]
今年の1月14日、「富士サファリパーク」で死んだアフリカゾウの牙など計約220点を日本から違法に持ち出そうとしたラオス人の27歳の男が関税法違反(無許可輸出未遂 […]
Albrecht FietzによるPixabayからの画像 今年はオリンピック・パラリンピックによって多くの外国人観光客の来日が見込まれています。日本国内では象 […]
※後日追記:傍聴レポートをこちらに掲載しました。 密輸が社会的にも話題になったコツメカワウソですが、昨年のワシントン条約(CITES)締約国会議で付属書I掲載が […]
Twitterの呼びかけ投稿のリツイートを大変ありがとうございます。テレビ局は個別に回答はしないので反応がわからない状況ではありますが、ブログでも呼び掛け継続さ […]
CITES(ワシントン条約)付属書Ⅰへの格上げの提案書によれば、生息数が過去30年間で30%以上減少したと推定されているコツメカワウソ。「ペット」需要による密猟 […]
木下サーカスに新しいアジアゾウが来てしまいました。以下のアクションを終了しますが、今後はぜひ木下サーカスに動物ショーを止めるよう、ご意見を継続してお送りください […]
動物愛護法で定められている特定動物の規制については、交雑種が対象外となっていることが問題になっています。 以前、ほとんどオオカミに近いオオカミ犬(もしくは表向き […]
※追記:2019年1月17日づけで、ちぃたん☆の観光大使は解任されました。(詳細はこちら) 解任前に公開したブログの記事を以下に残します。 カワウソちぃたん☆が […]
現在は着ぐるみのほうが人気が高くなっているかもしれないですが、生きたコツメカワウソの「カワウソちぃたん☆」は、早くからチバテレの「カワウソちぃたんが行くホントの […]